2014年10月28日
子宝ベンケイソウ
葉っぱの縁から、いっぱい子が生まれる。
そんなところから、子宝ベンケイソウ という名前です。
またの名前を、 「ハカラメ」 葉から芽 と言います。

母の葉 (マザーリーフ) があります。
別名・セイロンベンケイソウ
同じように、葉っぱの縁から子が生まれます。
この時の絵手紙は、こちら。 ↑ ポチッ として見てね。
この記事へのコメント
lilyさん、こんにちは♪
マザーリーフとはちょっと違うんですね♪
子どもがいっぱい~楽しいですねー
葉から芽って・・・「そのまんまやん」って
つっこみたくなりますねぇ~(笑)
マザーリーフとはちょっと違うんですね♪
子どもがいっぱい~楽しいですねー
葉から芽って・・・「そのまんまやん」って
つっこみたくなりますねぇ~(笑)
Posted by ayu220
at 2014年10月28日 16:53

明朝、長野地方は霜予想との事で、今さっき物干し台の「紫御殿」「銭の成る木」「シャコバサボテン」「アロエ」「お茶」等を緊急避難させました
サボテンは寒くてヨレヨレしてます
紫御殿は12鉢も有るので部屋が占領されました(*^^)v
サボテンは寒くてヨレヨレしてます
紫御殿は12鉢も有るので部屋が占領されました(*^^)v
Posted by DT33
at 2014年10月28日 20:08

こういう子宝草もあるのですね?知りませんでした。
我が家の子宝草は、親の葉から落ちる前に根が出ています。
凄い生命力です。
我が家の子宝草は、親の葉から落ちる前に根が出ています。
凄い生命力です。
Posted by がんじいに
at 2014年10月29日 07:53

☆ayuさん、おはようございます。
同じベンケイソウの種類で、
葉の周りに芽が出てくるのは同じですね。
そうなんですよ。ハカラメ って、
そのまんまじゃん。(笑)
突っ込んで頂いて、うれしいわぁ~♪
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
同じベンケイソウの種類で、
葉の周りに芽が出てくるのは同じですね。
そうなんですよ。ハカラメ って、
そのまんまじゃん。(笑)
突っ込んで頂いて、うれしいわぁ~♪
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年10月29日 08:05

☆DT33さん、おはようございます。
今朝、今季初めて、車のウインドウガラス、
凍みてました。
紫御殿や、多肉植物は、そろそろ室内ですね。
いくつかは、屋根の下で、霜は免れました。
いよいよ冬支度です。
紫御殿元気にしています。
ひと鉢、お嫁に行きました。
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
今朝、今季初めて、車のウインドウガラス、
凍みてました。
紫御殿や、多肉植物は、そろそろ室内ですね。
いくつかは、屋根の下で、霜は免れました。
いよいよ冬支度です。
紫御殿元気にしています。
ひと鉢、お嫁に行きました。
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年10月29日 08:08

☆がんじいにさん、おはようございます。
子宝草の生命力素晴らしいです。
イキイキしてます。
Rioちゃんが、おねえちゃんになれる日。
楽しみです。
まだですが・・・・・。
願いを込めて、自宅に飾っています。
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
子宝草の生命力素晴らしいです。
イキイキしてます。
Rioちゃんが、おねえちゃんになれる日。
楽しみです。
まだですが・・・・・。
願いを込めて、自宅に飾っています。
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年10月29日 08:10
