2014年08月28日
檜扇(ヒオウギ)咲きました。
庭先に、ひと鉢、ヒオウギがあります。
今は、小さな株を増やしてきていますが、
その小さな株たちに栄養を持って行くのかな?
今年は、残念な事に、花芽が1本しかありません。
蕾の存在に気付かないまま、
今朝、事務所に来ましたら、一つ花を広げておりました。
嬉しいねぇ~♪ 逢いたかったよぉ~!
いつ見ても、あなたって、魅力的ねぇ。
大人の清楚な色気って感じかしらね。
ほんとうに、すてきです。

ヒオウギ は、ユリ目アヤメ科ヒオウギ属の宿根草。
厚みのある剣状の葉が何枚も重なり合い、
扇を広げたように見える ことから、
この名前で呼ばれます。


足元に、小さな株が育って来ています。

花は一日花ですが、次々と咲き続けます。
花後に袋状の大きなさやができ、熟すと割れて、
中から5mmくらいの黒いタネが出てきます。
タネはしばらく落ちずに残るため、
ユニークな花材として利用されています。
2013年の画像です。
↑ ポチッとしてみてね。
ヒオウギは東アジア原産の1属1種の植物で、
北アメリカでは帰化植物として野生化している。
「ブラックベリー・リリー 」 と呼ばれます。
ヒオウギとイリス・ディコトマとの
交配種にパルダンカンダがあり、
「キャンディ・リリー」 とも呼ばれ、花色が豊富です。
↑ ポチッとね。
画像追加します。

ヒオウギの花は、咲き終わると、
くるりんちょ。 こんな可愛い、キャンディーみたいになります。
もう一つの花芽が、ありました。
いつ咲くかなぁ~♪
今は、小さな株を増やしてきていますが、
その小さな株たちに栄養を持って行くのかな?
今年は、残念な事に、花芽が1本しかありません。
蕾の存在に気付かないまま、
今朝、事務所に来ましたら、一つ花を広げておりました。

いつ見ても、あなたって、魅力的ねぇ。

大人の清楚な色気って感じかしらね。
ほんとうに、すてきです。
ヒオウギ は、ユリ目アヤメ科ヒオウギ属の宿根草。
厚みのある剣状の葉が何枚も重なり合い、
扇を広げたように見える ことから、
この名前で呼ばれます。

花は一日花ですが、次々と咲き続けます。
花後に袋状の大きなさやができ、熟すと割れて、
中から5mmくらいの黒いタネが出てきます。
タネはしばらく落ちずに残るため、
ユニークな花材として利用されています。


↑ ポチッとしてみてね。
ヒオウギは東アジア原産の1属1種の植物で、
北アメリカでは帰化植物として野生化している。
「ブラックベリー・リリー 」 と呼ばれます。
ヒオウギとイリス・ディコトマとの
交配種にパルダンカンダがあり、
「キャンディ・リリー」 とも呼ばれ、花色が豊富です。
↑ ポチッとね。
画像追加します。


くるりんちょ。 こんな可愛い、キャンディーみたいになります。
もう一つの花芽が、ありました。
いつ咲くかなぁ~♪
この記事へのコメント
おはようございま~す^^
ヒオウギ、ステキですね!
まさに古代のおとなな女性のイメージです
あなたから戴いたヒオウギ、毎年よく育っていますよ^.^
今年もアルバムで調べたら8/12 に咲きはじめています
記事がなかなか・・・遅れてしまって
今日upしますね
ありがとう
家に来る友人が見て株分けしてほしいといいます
お茶席に飾りたいのって☆
ヒオウギ、ステキですね!
まさに古代のおとなな女性のイメージです
あなたから戴いたヒオウギ、毎年よく育っていますよ^.^
今年もアルバムで調べたら8/12 に咲きはじめています
記事がなかなか・・・遅れてしまって
今日upしますね
ありがとう
家に来る友人が見て株分けしてほしいといいます
お茶席に飾りたいのって☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年08月28日 06:56

lilyさん
こんにちは
lilyさんの 絵手紙拝見していると
私は 今まで気付かなかった
面白い発見が たくさん出て来ます
lilyさんの最近の絵手紙
一段と進歩された気がして(失礼)
色合いがとても素敵です
いつも参考になります
ありがとうございます
こんにちは
lilyさんの 絵手紙拝見していると
私は 今まで気付かなかった
面白い発見が たくさん出て来ます
lilyさんの最近の絵手紙
一段と進歩された気がして(失礼)
色合いがとても素敵です
いつも参考になります
ありがとうございます
Posted by 太陽と風
at 2014年08月28日 11:38

ヒオウギという花ですか?
つぼむとクルクルとなるのですね?
素敵な花ですね♪
lilyさんの虹の記事で思い出した、杉山 清貴さんの曲も記事にしてみました♪
つぼむとクルクルとなるのですね?
素敵な花ですね♪
lilyさんの虹の記事で思い出した、杉山 清貴さんの曲も記事にしてみました♪
Posted by がんじいに
at 2014年08月28日 13:53

こんにちは~♪
ヒオウギと言うのですね
綺麗ですね~
咲いた後のクルリが
まぁなんて可愛い~
片付け上手なお花ですぅ~(#^.^#)♪
ヒオウギと言うのですね
綺麗ですね~
咲いた後のクルリが
まぁなんて可愛い~
片付け上手なお花ですぅ~(#^.^#)♪
Posted by ayu220
at 2014年08月28日 16:27

☆うたかたさま、おはようございます。
そうなんですよぉ、まさに(古代の、、)って
感じであります。
3年前にシンガポールに旅した時に、
辺り一面、檜扇が群生していて、
それはそれは、驚いた事を思い出しました。
日本の万葉集などで、詠われているような、
雰囲気もありますよね。
うたかた姉さまの、お庭で、元気に育ってると、
思うと、うれしいです。(*^^*)v
小さな株が、いっぱい生まれていて、
ひと回り大きな鉢植えを準備しようと、
思います。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
そうなんですよぉ、まさに(古代の、、)って
感じであります。
3年前にシンガポールに旅した時に、
辺り一面、檜扇が群生していて、
それはそれは、驚いた事を思い出しました。
日本の万葉集などで、詠われているような、
雰囲気もありますよね。
うたかた姉さまの、お庭で、元気に育ってると、
思うと、うれしいです。(*^^*)v
小さな株が、いっぱい生まれていて、
ひと回り大きな鉢植えを準備しようと、
思います。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年08月29日 08:33

☆太陽と風さん、おはようございます。
毎日ほぼ一枚を続けて来ました。
少し進歩が見られますでしょうか!
そう云って下さると、嬉しいです。
最近は、顔彩絵具ばかりですが、
画仙紙を、時々変えて、
どれが、私の描き方に最適なのか、
模索しています。
珈琲画ももっと描きたいです。
太陽と風さんの、(玉葱の絵)
時どき眺めに訪問してました。
(*^^*)v
いつも、見ていて下さり、
ありがとうございます。
毎日ほぼ一枚を続けて来ました。
少し進歩が見られますでしょうか!
そう云って下さると、嬉しいです。
最近は、顔彩絵具ばかりですが、
画仙紙を、時々変えて、
どれが、私の描き方に最適なのか、
模索しています。
珈琲画ももっと描きたいです。
太陽と風さんの、(玉葱の絵)
時どき眺めに訪問してました。
(*^^*)v
いつも、見ていて下さり、
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年08月29日 08:37

☆がんじいにさん、おはようございます。
杉山 清貴 の「DOUBLE RAINBOW」♪
早速聴かせて頂きました。
PCは、音消しなので、
今朝、スマホで静かに聞いて、しみじみ。
いい曲ですねぇ。
あの頃世の中がとっても華やいでいました。
目を閉じて、愉しい旅を懐かしんで、、、。
私も、
(モンサンミッシェル)へ向かうバスの車窓から、
雲の切れ間から、太陽が顔を出す前に見た、
あの虹色は、(幻日)だ最近知りました。
きれいな虹色でした。
ヒオウギのくるりんこ、可愛いですね。
(*^^*)ニコニコ
もうひとつ蕾があるので、
愉しみなんです。
ありがとうございました。
杉山 清貴 の「DOUBLE RAINBOW」♪
早速聴かせて頂きました。
PCは、音消しなので、
今朝、スマホで静かに聞いて、しみじみ。
いい曲ですねぇ。
あの頃世の中がとっても華やいでいました。
目を閉じて、愉しい旅を懐かしんで、、、。
私も、
(モンサンミッシェル)へ向かうバスの車窓から、
雲の切れ間から、太陽が顔を出す前に見た、
あの虹色は、(幻日)だ最近知りました。
きれいな虹色でした。
ヒオウギのくるりんこ、可愛いですね。
(*^^*)ニコニコ
もうひとつ蕾があるので、
愉しみなんです。
ありがとうございました。
Posted by lilymasako2
at 2014年08月29日 08:46

☆ayuさん、おはようございます。
くるりんちょ、可愛いでしょう~♪
色も、キャンディーみたい。
ヒオウギは、結構強い子なので、
元気に育っています。
小さな株が、増えてますから、
ayuさんも、ヒオウギの観察日記やる?
(*^^*)ニコニコ
いつか、分けてさしあげたいです。
くるりんちょ、可愛いでしょう~♪
色も、キャンディーみたい。
ヒオウギは、結構強い子なので、
元気に育っています。
小さな株が、増えてますから、
ayuさんも、ヒオウギの観察日記やる?
(*^^*)ニコニコ
いつか、分けてさしあげたいです。
Posted by lilymasako2
at 2014年08月29日 08:49
