2014年04月13日
うるい、色白です。
このお野菜は、ウルイ、ギンボ と呼ばれるそうです。
本州北部・中部の,山地や丘陵・草原などの、
湿りけのあるところに自生している多年生草本で、
ユリ科のギボウシ属であります。
古くから山菜として食べられて、来たようですが、
丈夫で株がふえやすく、葉や花も美しいので、
変わった型や種間雑種が栽培され、
園芸用に取り扱われていることが多いそうです。
やっぱり、魅かれたのは、ユリ科だったから?
葉っぱが淡い緑で、キレイだったから。
サフランの葉っぱにも似てる気がしました。



実は、最初、名前を間違えておりました。
(ろ)を(る)にと、書き変えるのは、簡単でした。


パックの中では、このようなお上品な佇まい。
開くと、一気に広がりました。
色白で、優しげなお姿に、心ときめきましたね。

茹でてみました。
ごまマヨ で、美味しかったです。
ポン酢でも、よかった感じです。
しゃぶしゃぶの時に、まあるく泳がせても、
好いかも知れませんね。
本州北部・中部の,山地や丘陵・草原などの、
湿りけのあるところに自生している多年生草本で、


古くから山菜として食べられて、来たようですが、
丈夫で株がふえやすく、葉や花も美しいので、
変わった型や種間雑種が栽培され、
園芸用に取り扱われていることが多いそうです。
やっぱり、魅かれたのは、ユリ科だったから?
葉っぱが淡い緑で、キレイだったから。
サフランの葉っぱにも似てる気がしました。
実は、最初、名前を間違えておりました。
(ろ)を(る)にと、書き変えるのは、簡単でした。


パックの中では、このようなお上品な佇まい。
開くと、一気に広がりました。
色白で、優しげなお姿に、心ときめきましたね。

茹でてみました。
ごまマヨ で、美味しかったです。
ポン酢でも、よかった感じです。
しゃぶしゃぶの時に、まあるく泳がせても、
好いかも知れませんね。
Posted by lilymasako2 at 13:00│Comments(4)
│野菜&果物
この記事へのコメント
初めて知りました。
色々な野菜があるのですね♪
色々な野菜があるのですね♪
Posted by がんじいに
at 2014年04月13日 13:10

lilyさん、おはようございます~♪
私、白い茎から緑の葉になる中間の
薄い緑がたまらなく好きです~
うつくしぃ~
先日、長ネギがやっぱり綺麗で
魅かれて買ってきました~(#^.^#)♪
私、白い茎から緑の葉になる中間の
薄い緑がたまらなく好きです~
うつくしぃ~
先日、長ネギがやっぱり綺麗で
魅かれて買ってきました~(#^.^#)♪
Posted by ayu220
at 2014年04月14日 07:58

☆がんじいにさん、おはようございます。♪
いろいろな野菜に出逢えて、
買い物も、愉しいですね。
きれいな野菜でした。
美しい野菜。
(*^^*)ニコニコ
いつもありがとうございます。
いろいろな野菜に出逢えて、
買い物も、愉しいですね。
きれいな野菜でした。
美しい野菜。
(*^^*)ニコニコ
いつもありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年04月14日 08:16

☆ayuさん、こんにちは♪
美しい~♪
ほんとそう思いました。
経済観念より、嬉しい・愉しいを優先した、
買い物しちゃって。(汗)
作り手の心をキャッチしてます。
美しい野菜でした。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
美しい~♪
ほんとそう思いました。
経済観念より、嬉しい・愉しいを優先した、
買い物しちゃって。(汗)
作り手の心をキャッチしてます。
美しい野菜でした。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年04月14日 08:19
