アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年02月11日

靴下のふしぎ。

diaryオバサン同士の会話①

   靴下の君 「 ねぇねぇ、あんたちぃ~♪
           この靴下、こんな感じだけど、お古じゃないんだよ。
           今回初おろしなのよ~♪ 」

   旅の友   「 ??? 」

   靴下の君 「 ゴムのとこ、のびのびに見えるでしょ!」
           でも、足を締め付けないのよ。
           もともと、広がってるってわけなのよ。 」 

   旅に友   「 へぇ~そうなんだぁ~♪ 」

   私     「 はぁ~い、では、これも描いてみますよん。」


靴下のふしぎ。

こちらが、その靴下でございます

靴下のふしぎ。

 足タレ になってくれた友。

靴下のふしぎ。

どうやら、この 「足を締め付けない靴下」
足首のところでは、キュッと締ってる。
そして、ゴム編みのところは、そっと足にふれてる感じ。
なるほど。face06

色合いが、使用感あるように見えちゃう所が、損してるね。

絵手紙のモデルになる、題材は、どこにもあるのです。



同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
すみれの花咲く頃~♪
野菜の絵手紙
福寿草の絵手紙
山野草の名前は?
馬酔木(アセビ)の花かんざし
白鷺とアオサギがまた来ました。
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 すみれの花咲く頃~♪ (2015-04-07 06:00)
 野菜の絵手紙 (2015-04-06 12:00)
 福寿草の絵手紙 (2015-03-31 06:00)
 山野草の名前は? (2015-03-28 06:00)
 馬酔木(アセビ)の花かんざし (2015-03-23 09:30)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)

この記事へのコメント
何でもモデルになるんですね@@

感性の違いかな
それとも
「靴下が描いて描いて~」って言ってた?
ひとつのことを続けていくと
解ることや変わることがあるんでしょうね

ゆるゆる部分がディフォルメされてていいです~♪
Posted by RANIRANI at 2014年02月11日 13:09
☆RANI さん、こんにちは!

私は、自由な時間が嬉しくて、
次々と絵手紙描きました。
仲間と交わす会話が、面白くて、
それを、伝える手段で絵手紙にする事も。
色が、ぼやけてたから、お古に見えちゃうし、
ゴム編みが、広がっちゃてる事に、
意味があって!
会話が弾むと、私の手も、動く動く!
他の人は、自分で描くより、
描き方を見ていたい。って、言うの。

たくさん、笑って、お喋りして、
お腹いっぱい食べて、お風呂でふやけて!
愉しい時間でした。

(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年02月11日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。