アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年01月09日

娘とドライブに行きました。

先日、定期健診で、松本まで行ってきましたが、
いつも、私のお供をしてくれる、お2人さま、
今回も同行してくれました。face01icon22

「BABA、帰りどこかの温泉であたたまりたぁ~い♪」

娘にせがまれて、なんだか、ワクワクしながらも、
安全運転、左車線、左車線で、のんびりと。
呪文を唱えながら、ハイウェーを 走りました。

検診の方は、すこぶる順調な回復で、
この先は、一年に一度の訪問で良さそうであります。

ほっ!  (*^^*)ニコニコ

いろいろな想いを胸に、通った高速道路。
雪の降る中、凍みて怖かったので、
前日から、松本入りしたり、
実家の母の命令で(汗)実妹が、付き添ってくれたり、
何となく、この一年間を、懐かしく思い出していました。


早々診察終えて、時間もたっぷり。

さぁ~てと、

向かった先は、こちら、
豊科温泉、山の神温泉。

娘とドライブに行きました。娘とドライブに行きました。

miori さん は、昨年、福寿荘さんの美人の湯に続き、
温泉は、人生 2 回目。icon22
もう、しなやかな、お転婆娘のあんよが、
準備 OK! であります。 とにかく、元気、元気です。

娘とドライブに行きました。

Miori さん、初露天風呂でございます。icon22
日よけの、蓑傘がありましたので、拝借。
オープン早々で、お客様も少なく、
ちゃんと、ビニール袋に、trip02 忍ばせてた私。
記念の写真も、ゲット出来ました。

娘とドライブに行きました。

ハイポーズ、trip02 カシャッ!



湯上りの牛乳が、旨いんだよなぁ~♪

娘とドライブに行きました。

こんな(書)を見つけました。
うん、大事なメッセージなのです。


娘とドライブに行きました。

さて、長野に向かいましょうか。
高速を更埴で降りまして、
いつもの、一松亭 で、お蕎麦でもつるり。
頂いて行きましょう。

娘とドライブに行きました。

miori さんも、母乳の合間の、ミルクタイム。
一人で、休み休みしながら、上手に飲めるんですよ。
まだ、壁に寄りかかって、お利口さんにしててくれるので、
ママも、ゆっくりお蕎麦を食べれました。

娘とドライブに行きました。

おまけの、蕎麦だんごで、お腹が、ぽんぽこりん。
ご馳走様でしたぁ。
(*^^*)ニコニコ

娘とドライブに行きました。



同じカテゴリー(Miori ちゃん)の記事画像
ガンズ君とRioちゃん
我が家の年末年始
寒い朝
元気に始動です。(*^^*)v
JIJI のお土産です。
Miori ちゃんのお誕生日会
同じカテゴリー(Miori ちゃん)の記事
 ガンズ君とRioちゃん (2015-04-02 06:00)
 我が家の年末年始 (2015-01-07 06:00)
 寒い朝 (2014-12-10 13:11)
 元気に始動です。(*^^*)v (2014-10-20 09:00)
 JIJI のお土産です。 (2014-07-22 06:00)
 Miori ちゃんのお誕生日会 (2014-06-29 12:00)

この記事へのコメント
娘さん、Mioriちゃんと行かれてきたのですね♪
Mioriちゃん、初露天風呂ですか?
自分で哺乳瓶を持って飲めるなんて、お利口ですね♪
Posted by がんじいがんじい at 2014年01月09日 08:19
検診結果良好でよかったですね~
Mioriちゃんと温泉
いつもニコニコおりこうで 
かわゆすwwです!

蕎麦だんご美味しそう
うちの子たち
小さいとき
ここのお店で鯉にエサをあげるが
好きでよく来ました
Posted by myu at 2014年01月09日 09:49
lilyさま

こんにちは♪

いろいろな想いを胸に、通った高速道路

思わず うんうん…と頷いてしまいました♪
あんなことあったっけ?そうだ こんなこともあった、と
思い出せるのが嬉しいような、でしょうか?
楽しみながら出かける検診、いいですね!
Posted by yoneyamayoneyama at 2014年01月09日 13:08
lilyさま、こんばんは♪

検診の方、良好で良かったです。
健康が何より嬉しいですものね♪
「一松亭」我が家のすぐ近くです~
毎日、この脇を通って長野に通勤しております(#^.^#)v

露天風呂が気持ちよさそうですねぇ~
ビニール袋にカメラを忍ばせて入るとは、さすが!!
気持ちよさそうないいショットが撮れましたね~♪
Posted by ayu220ayu220 at 2014年01月09日 17:43
lilymasakoさん こんばんは^^

検査結果良かったですね。(*^_^*)
行くときはドキドキだったのでは?

お孫さんも一緒にお風呂。いいな!!
Posted by まきみ at 2014年01月09日 18:12
☆がんじいさん、こんばんは!

Miori ちゃん、自分で自由に飲んだり、
休んだり、また、飲んだりって、
見ていて、面白いです。
どうやら、マイペースみたいです。

娘のところは、共働きで、
6月には保育園に入ります。
しばし、母子で過ごす時間。
たっぷり味わって欲しいですね。
なので、母乳は足りてるのですが、
今から、ミルクにも、慣れておかなきゃ!
なんですよ。

温泉、気持ち良かったです。
(⌒‐⌒) ニコニコ

いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年01月09日 21:12
☆myuさん、こんばんは!

大きな鯉が、悠々と泳いでいました。
水車が、緑色の藻に覆われて、
回っていなかったのが、残念でした。

昔よく、実家の父に連れて来て貰った所で、
やはり、懐かしく感じます。

大きな病院で診て戴くことができて、
全てタイミングよく、繋がりました。

守られてるなぁ~!
有り難いなぁ~!
感謝の気持ちでいっぱいです。

(⌒‐⌒) ニコニコ
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年01月09日 21:20
☆yoneyamaさま、こんばんは!

まさか、私が、病院のお世話になろうとは!
家族も同じ気持ちだったでしょうか!
この母は、不死身だ!って。
神話が崩れた1年でしたが、

いま、こうして、和やかに、温泉に浸かれて、
孫をだっこできて!
しあわせを感じています。

(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年01月09日 21:26
☆ayuさん、こんばんは!

仲間と温泉にいくときも、
露天風呂が、貸し切り状態だと、
必ず、写真をば。カシャカシャと。

老後の楽しみで、いつか、
いろんな画像みながら、
お茶呑みいたします。

ayuさん、お近くでしたよね。
私の実家も橋を渡ればすぐ近くなんですよ!
亡実父と、よくお蕎麦を食べに行きました。
娘のリクエストだったのです。

(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年01月09日 21:32
☆まきみさん、こんばんは!

お世話になった階の、ナースセンターにも、
絵手紙カレンダー、飾っていだだきました。

先生に、すこぶる調子がいいです。と、
笑顔で報告してこれました。

私が高速走る日は、いつもいいお天気なの。
有り難いなぁ~♪

露天風呂、お風呂気持ち良かったです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年01月09日 21:37
わ~~~

よかった~
よかった~よかった~♪♪♪

神話再び・・・

苦しい時代が過ぎて
黄金の時代がやってきそうな予感 ^皿^
Posted by RANIRANI at 2014年01月10日 07:59
☆RANIさん、こんばんは!

なんか、不思議な気持ち!
人生山あり谷あり、味わいがありますね。
娘が言うんですよ。
[私も早くBABAみたいに、孫と遊びたい]
って!
貴女はこれから、いろんな事経験して行くんだから、
一足とびしたって、感激は少ないわよ!
いろんな事味わって行かなきゃね!
と、心の声で投げ掛けました。

今年の展開はどんなだろう。
なんでもごじゃれ!で、
前を向いて歩くだけですね。

(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年01月10日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。