2013年12月19日
ちょいと見えたよ、おやきやさん。
こんな感じに、変わっていました。
lily2masako1187src="//www.naganoblog.jp/img/face/027.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="icon17"/>西に進みました。
ここは、長野市七瀬
あれぇ~♪ あんなっところに、
おやきの幟がぁ!
ちょいとぉ、見えたわよぉ~♪
おやきや 千代子さん。
そうなんです、おやきやさんを、見つけました。

ほんと、
ショーケースの中は、おやき だけ。
ここは、どうやら(おやき)の専門店さん。

きのこ ひじき なっぱ ねぎみそ やさいミックス
なす きざみなす さつまいも じゃがいも にら
野沢菜 切干大根 やきそば 辛いやきそば かぼちゃ
あんこ
そして、店内を見渡すと、
表彰状がありました。

この日は、とりあえず、 8個だけ購入 しました。

名刺を頂いて参りました。


辛い焼きそば。
ピリッと、辛かったです。
かなり。
最初に食べてしまったら、
お口の中が、ヒリリ。


たっぷり入っております。
ひじき。
健康食材ですよね。
美味しかったです。

こちらは、普通の焼きそば。
この位が、私には、丁度いい。

こちらは、じゃが芋さん。
バター味だったような。

なっぱ です。
やわらかくて、お年寄り向きかな。

『 おらがおやき王で、
優勝されたのですか?
あなたが、千代子さんですか?』
と訪ねたところ、
『千代子は母です。奥にいます。』 と、答えて下さったのですが、
それ以上は、会話は弾みませんでした。
だから、私も、
『あ、はい、ありがとうございます。
頂いて行きます。 どうも
』 と、店を出ました。
なんだか、寂しいやり取りでした。が、、、、。
いちおう、おやきわださんの、長野特派員なので、
(あくまで、自称です。)
ここに、ご紹介しましょう。
おやきの具のオリジナリティーは、バツグンです。
さっそく、事務所に戻りまして、ご近所さんもお越しいただき、
3 時のおやつに頂きましたが、
感想ですか?
やはり、皮が薄く軟かいので、
少々物足りなさを感じましたね。
こちらは、具の美味しさが、売りなのでしょうか。
そんな偉そうな事、書いてる私は、まだ、
おやきづくりデビューは、過去一回きり。
おやきわださん! こちらのお店。
もう、ご存知だったかもね。
lily2masako1187src="//www.naganoblog.jp/img/face/027.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="icon17"/>西に進みました。
ここは、長野市七瀬
あれぇ~♪ あんなっところに、
おやきの幟がぁ!

ちょいとぉ、見えたわよぉ~♪
おやきや 千代子さん。
そうなんです、おやきやさんを、見つけました。

ほんと、
ショーケースの中は、おやき だけ。
ここは、どうやら(おやき)の専門店さん。
きのこ ひじき なっぱ ねぎみそ やさいミックス
なす きざみなす さつまいも じゃがいも にら
野沢菜 切干大根 やきそば 辛いやきそば かぼちゃ
あんこ
そして、店内を見渡すと、
表彰状がありました。

この日は、とりあえず、 8個だけ購入 しました。

名刺を頂いて参りました。

辛い焼きそば。
ピリッと、辛かったです。
かなり。
最初に食べてしまったら、
お口の中が、ヒリリ。
たっぷり入っております。
ひじき。
健康食材ですよね。
美味しかったです。
こちらは、普通の焼きそば。
この位が、私には、丁度いい。
こちらは、じゃが芋さん。
バター味だったような。

なっぱ です。
やわらかくて、お年寄り向きかな。
『 おらがおやき王で、
優勝されたのですか?
あなたが、千代子さんですか?』
と訪ねたところ、
『千代子は母です。奥にいます。』 と、答えて下さったのですが、
それ以上は、会話は弾みませんでした。

だから、私も、
『あ、はい、ありがとうございます。
頂いて行きます。 どうも

なんだか、寂しいやり取りでした。が、、、、。
いちおう、おやきわださんの、長野特派員なので、

(あくまで、自称です。)

ここに、ご紹介しましょう。
おやきの具のオリジナリティーは、バツグンです。

さっそく、事務所に戻りまして、ご近所さんもお越しいただき、
3 時のおやつに頂きましたが、
感想ですか?
やはり、皮が薄く軟かいので、
少々物足りなさを感じましたね。
こちらは、具の美味しさが、売りなのでしょうか。
そんな偉そうな事、書いてる私は、まだ、
おやきづくりデビューは、過去一回きり。
おやきわださん! こちらのお店。
もう、ご存知だったかもね。

Posted by lilymasako2 at 08:22│Comments(8)
│美味しん坊
この記事へのコメント
千代子さん、往きましたよ!
北信で多い、多加水蒸しおやきですね。
皮が薄いのが特徴ですね。 これだけ薄いと包むの難しいでしょう。
オイラが頂いたのは昔からの具でしたが、焼きそばとかジャガイモがあるんですね!
焼きそばも辛いのとか、じゃがもマッシュになってなくて細切りとか一風変わってますね(^.^)
ここの店員の愛想なしはオイラの時もそうでしたよ(-_-)
多分普段からそうなんでしょう。。。。。
北信で多い、多加水蒸しおやきですね。
皮が薄いのが特徴ですね。 これだけ薄いと包むの難しいでしょう。
オイラが頂いたのは昔からの具でしたが、焼きそばとかジャガイモがあるんですね!
焼きそばも辛いのとか、じゃがもマッシュになってなくて細切りとか一風変わってますね(^.^)
ここの店員の愛想なしはオイラの時もそうでしたよ(-_-)
多分普段からそうなんでしょう。。。。。
Posted by おやきわだ
at 2013年12月19日 08:40

lilyさん、こんばんは~♪
さすが、おやきわださん、もう行ってる~(笑)
実は、今日、パソコン教室の皆さんと
「おやき作り教室」をしたところなんです~
なので、「おやき」の話題、なんてタイムリ~(#^.^#)♪
もちろん、私は一番下っ端の生徒です~
皆で粉をこねて、丸めて~楽しくて美味しかったです~
明日、ブログにアップします~(宣伝しちゃってすみません)
店員さんの対応も味のうちですよねぇ・・・残念ですね~
さすが、おやきわださん、もう行ってる~(笑)
実は、今日、パソコン教室の皆さんと
「おやき作り教室」をしたところなんです~
なので、「おやき」の話題、なんてタイムリ~(#^.^#)♪
もちろん、私は一番下っ端の生徒です~
皆で粉をこねて、丸めて~楽しくて美味しかったです~
明日、ブログにアップします~(宣伝しちゃってすみません)
店員さんの対応も味のうちですよねぇ・・・残念ですね~
Posted by ayu220
at 2013年12月19日 19:07

私、ここにすごく行ってみたかったんですー。
皮が薄くて具だくさん。
私は好きなタイプだなーって思ってました。
でも、店員さんは無愛想なんですね・・(^_^;)
だけど、やっぱり一度は食べてみなくちゃね。
皮が薄くて具だくさん。
私は好きなタイプだなーって思ってました。
でも、店員さんは無愛想なんですね・・(^_^;)
だけど、やっぱり一度は食べてみなくちゃね。
Posted by もんちんママ
at 2013年12月19日 21:51

☆わださん、おはようございます♪
きっと、静かなおとなしい女性なのです。
千代子さんに、お会いしたいと、
こちらが、言えば良かったんです。
愛想がわるいのでなく、
静かな対応で、きっと、
作る作業が中で忙しかったのかな!
地方発送できます。と書いてありました。
忙しい時間帯だったのかな!
やわらかく、茹でたみたいに、
水分たっぷりでした。
(⌒‐⌒) ニコニコ
いつも、ありがとう!
きっと、静かなおとなしい女性なのです。
千代子さんに、お会いしたいと、
こちらが、言えば良かったんです。
愛想がわるいのでなく、
静かな対応で、きっと、
作る作業が中で忙しかったのかな!
地方発送できます。と書いてありました。
忙しい時間帯だったのかな!
やわらかく、茹でたみたいに、
水分たっぷりでした。
(⌒‐⌒) ニコニコ
いつも、ありがとう!
Posted by lilymasako2
at 2013年12月20日 07:03

☆ayuさん、おはようございます!
我が家は、婆ちゃんの専売特許だから、
まだ、作ってみません。
ずいぶん前に、舅じい様が、亡くなるまえに、
入院したとき、姑さまが、付き添いで、
病院に泊まっていた時、
初めて作って届けたんです。
それいらい、作ってないですね!
婆ちゃんの、おはこ[十八番] だから、、。
そろそろ、作りたいな!(^^ゞ
お店番は、もっと親しみがあれば、
お買い物も、楽しくなるのにな!と、
静かな方だったんです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
我が家は、婆ちゃんの専売特許だから、
まだ、作ってみません。
ずいぶん前に、舅じい様が、亡くなるまえに、
入院したとき、姑さまが、付き添いで、
病院に泊まっていた時、
初めて作って届けたんです。
それいらい、作ってないですね!
婆ちゃんの、おはこ[十八番] だから、、。
そろそろ、作りたいな!(^^ゞ
お店番は、もっと親しみがあれば、
お買い物も、楽しくなるのにな!と、
静かな方だったんです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
Posted by lilymasako2
at 2013年12月20日 07:11

☆もんちんママさん、おはようございます♪
たしかに、薄い皮で、具だくさん。
食べごたえありました。
これを、おかずに、ご飯いただけちゃう。
美味しかったです。
愛想が悪かったのでなく、
静かな方だったんです。
だから、いっぱい、お話ししたかったのが、
おしまいになったので、
さみしかったかな!(^_^;)
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
たしかに、薄い皮で、具だくさん。
食べごたえありました。
これを、おかずに、ご飯いただけちゃう。
美味しかったです。
愛想が悪かったのでなく、
静かな方だったんです。
だから、いっぱい、お話ししたかったのが、
おしまいになったので、
さみしかったかな!(^_^;)
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
Posted by lilymasako2
at 2013年12月20日 07:14

善光寺・大勧進近くの喜世代さんは県外観光客にも知られていますが、少し引っ込んだところなので教えにくいですね
西町交差点で訊ねられた時に
「真っ直ぐ行き突き当りを左、次のT字路も左」
と答えましたが、心配でした
暇ならお連れしたのですが
西町交差点で訊ねられた時に
「真っ直ぐ行き突き当りを左、次のT字路も左」
と答えましたが、心配でした
暇ならお連れしたのですが
Posted by DT33
at 2013年12月23日 11:55

☆DT33さん、こんばんは!
知る人ぞ知る、名店って、何処にあっても、
お客さんを呼びますよね!
その方、きっと、たどり着きましたね!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
知る人ぞ知る、名店って、何処にあっても、
お客さんを呼びますよね!
その方、きっと、たどり着きましたね!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
Posted by lilymasako2
at 2013年12月24日 20:41
