2013年12月13日
お子守、頼まれましたぁ~♪
先日、mioriちゃんのお子守をしました。
ママは、ただ今育児休暇 のさなかですが、
ママのお仕事先では、12月は、特別に忙しいので、
出来る限りという事で、応援を頼まれました。
仕事仲間の状況も察すると、仕事に行かなければ!
母達の、協力が得られれば、、、、。 という、
相談を受けました。
『週に一日位なら、大丈夫だよ。』
娘の旦那様のお母様にも、協力をお願いする事になりました。
そして、娘は、週2日だけ、職場復帰となりました。
わたくし、BABAも、
Miori ちゃん お子守応援隊 に仲間入りです。
あらぁ、もう、クリスマスツリーが、飾ってあるわねぇ!

可愛いねぇ~♪


初日には、いろいろと書かれた、ノートがありました。
miori ちゃんの一日が、書かれておりました。
『ご自由にどうぞ!』 っと、お菓子や、飲み物も。
ミルクの、お湯や、お水の使い方も。


まず、午前中のおやすみタイムには、
娘が、焼いておいてくれた、カップケーキを食べながら、
一人、ティータイムが出来ました。
でも、30分位かな?
すぐにお目覚めね。 もう、自分の子育ての頃の事、
すっかり忘れてる、自分に気がつきました。


そしてぇ~♪
お子守のお助け隊 が、登場!
そうなんです。 うちのママとRioちゃんです。
お昼を一緒に食べようと、ママを 誘いました。
Rioちゃんと、Miori ちゃんも、一緒に遊ばせます。




Miori ちゃん、自分で、ストレッチをやっております。

英語のご本があるのですが、
これをメドレー♪で、流していると、ご機嫌なんですよね。
ただぁ~ママから、BABAは、釘をさされておりまして。
『BABAは、一緒に歌わなくていいからね。間違った発音で、
覚えちゃうから、気をつけてね。』 だって!
うん、確かに。

ママが、帰って来たら、ママにすりすり、
甘えてみせる、Miori ちゃんでした。
ママも、離れていた時間が、寂しかったようでした。
『Miori~もう、離さないぞ。』 だって。
はいはい。
『お二人で、宜しくね。BABAは、お仕事戻ります。
では、また来週ね。』
BABAになると、ママの頃は、何でもなかったことも、
大変に感じる。
うちの婆ちゃんも、大変な想いで、孫の子守を、
してくれていたんだね。
有難いことですね。
だから、仕事が出来てたんだぁ。
しみじみ感じました。
ママは、ただ今育児休暇 のさなかですが、
ママのお仕事先では、12月は、特別に忙しいので、
出来る限りという事で、応援を頼まれました。
仕事仲間の状況も察すると、仕事に行かなければ!
母達の、協力が得られれば、、、、。 という、
相談を受けました。
『週に一日位なら、大丈夫だよ。』
娘の旦那様のお母様にも、協力をお願いする事になりました。
そして、娘は、週2日だけ、職場復帰となりました。
わたくし、BABAも、
Miori ちゃん お子守応援隊 に仲間入りです。

あらぁ、もう、クリスマスツリーが、飾ってあるわねぇ!

初日には、いろいろと書かれた、ノートがありました。
miori ちゃんの一日が、書かれておりました。
『ご自由にどうぞ!』 っと、お菓子や、飲み物も。
ミルクの、お湯や、お水の使い方も。
まず、午前中のおやすみタイムには、
娘が、焼いておいてくれた、カップケーキを食べながら、
一人、ティータイムが出来ました。

でも、30分位かな?
すぐにお目覚めね。 もう、自分の子育ての頃の事、
すっかり忘れてる、自分に気がつきました。

そしてぇ~♪
お子守のお助け隊 が、登場!
そうなんです。 うちのママとRioちゃんです。

お昼を一緒に食べようと、ママを 誘いました。

Rioちゃんと、Miori ちゃんも、一緒に遊ばせます。


英語のご本があるのですが、
これをメドレー♪で、流していると、ご機嫌なんですよね。
ただぁ~ママから、BABAは、釘をさされておりまして。

『BABAは、一緒に歌わなくていいからね。間違った発音で、
覚えちゃうから、気をつけてね。』 だって!

うん、確かに。

甘えてみせる、Miori ちゃんでした。

ママも、離れていた時間が、寂しかったようでした。
『Miori~もう、離さないぞ。』 だって。
はいはい。
『お二人で、宜しくね。BABAは、お仕事戻ります。
では、また来週ね。』
BABAになると、ママの頃は、何でもなかったことも、
大変に感じる。
うちの婆ちゃんも、大変な想いで、孫の子守を、
してくれていたんだね。

有難いことですね。
だから、仕事が出来てたんだぁ。
しみじみ感じました。

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(6)
│Miori ちゃん
この記事へのコメント
lillyさん
おはようございます。
とっても幸せで楽しそうな様子が
伝わってきます。
私も仕事をしながら
子育てしたので
母二人に助けられました。ほんと感謝してます!
近くに
おじいちゃん、おばあちゃんがいるって
ありがたいことですねー
おはようございます。
とっても幸せで楽しそうな様子が
伝わってきます。
私も仕事をしながら
子育てしたので
母二人に助けられました。ほんと感謝してます!
近くに
おじいちゃん、おばあちゃんがいるって
ありがたいことですねー
Posted by myu at 2013年12月13日 08:10
やっぱり12月は忙しいのですね?
お子守応援隊ですか?
自分の子育てと孫は違うと聞きますが、余裕を持ってみられるからでしょうか♪
2人共、かわいいですね♪
お子守応援隊ですか?
自分の子育てと孫は違うと聞きますが、余裕を持ってみられるからでしょうか♪
2人共、かわいいですね♪
Posted by がんじい
at 2013年12月13日 08:24

lilyさん、おはようございます♪
mioriちゃんママも、心配だったのでしょうねぇ…
一日の様子をノートに書いておいたり、
おやつを用意しておいたり・・・
でも、rioちゃんとママも一緒で、mioriちゃんも寂しくなかったですね♪
私は、子供が小さいときは家にいて、ずっと一緒にいたので、
少しでも預けなければいけない時は、
本当に心配で、泣きそうな気持ちでした・・・
今考えれば、もう少し、同居の義母を頼ってもよかったのかも・・・
余裕がなかったですねぇ~
楽しく、明るく子育てされている様子が
とっても微笑ましいです(^^♪
mioriちゃんママも、心配だったのでしょうねぇ…
一日の様子をノートに書いておいたり、
おやつを用意しておいたり・・・
でも、rioちゃんとママも一緒で、mioriちゃんも寂しくなかったですね♪
私は、子供が小さいときは家にいて、ずっと一緒にいたので、
少しでも預けなければいけない時は、
本当に心配で、泣きそうな気持ちでした・・・
今考えれば、もう少し、同居の義母を頼ってもよかったのかも・・・
余裕がなかったですねぇ~
楽しく、明るく子育てされている様子が
とっても微笑ましいです(^^♪
Posted by ayu220
at 2013年12月13日 08:52

☆myuさん、おはようございます♪
私も21歳で嫁いで来ました時、
姑、舅、そして、大姑の、3人がいらした。
子供も年子と2つ違いで、3人授かり、
上の娘が入園してから、息子2人も、
未満児保育で、下の子は、5年保育。
私もパートに出て、いました。
3人が小学生になった時、
主人が脱サラしました。
家族が、いてくれたお陰で、
私も働いてこれたのです。
いっぱい子守りをしていただきました。
主人が、4人兄弟の末っ子で、
嫁ぎ先の両親が、実家の親と世代も違い、
商人の家から、農家にとつぎ、
ギャップも、かなり。
心の葛藤もありましたが、
振り替えると感謝の気持ちが、
大きいです 。(⌒‐⌒)
過ごしてきた日々を思い出しながら、
姑役を、やっていきます。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
私も21歳で嫁いで来ました時、
姑、舅、そして、大姑の、3人がいらした。
子供も年子と2つ違いで、3人授かり、
上の娘が入園してから、息子2人も、
未満児保育で、下の子は、5年保育。
私もパートに出て、いました。
3人が小学生になった時、
主人が脱サラしました。
家族が、いてくれたお陰で、
私も働いてこれたのです。
いっぱい子守りをしていただきました。
主人が、4人兄弟の末っ子で、
嫁ぎ先の両親が、実家の親と世代も違い、
商人の家から、農家にとつぎ、
ギャップも、かなり。
心の葛藤もありましたが、
振り替えると感謝の気持ちが、
大きいです 。(⌒‐⌒)
過ごしてきた日々を思い出しながら、
姑役を、やっていきます。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2013年12月14日 05:06

☆がんじいさん、おはようございます♪
こんな風にママと、赤ちゃんは、
触れあってたんだぁ、と、
外側から見れて、しみじみ。
BABAも、体力つけないと、
これからは、大変です。
姉妹のように、仲良く育って欲しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます♪
こんな風にママと、赤ちゃんは、
触れあってたんだぁ、と、
外側から見れて、しみじみ。
BABAも、体力つけないと、
これからは、大変です。
姉妹のように、仲良く育って欲しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます♪
Posted by lilymasako2
at 2013年12月14日 05:20

☆ayuさん、おはようございます!
娘も、赤ちゃんおいて、働きに出て、
改めて感じたことは、
産まれてから、家で一緒に過ごしてきた日々が。
いかに、幸せな毎日だったのか!って、
思ったそうです。
お家を建てましたので、
いずれ共に働いていく日々です。
近くで、できることは、
助けてあげたいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
お散歩マップもスケッチしてありましたが、
風邪をひかせたら、大変だから、
家にこもってました。
基本、ずくなしです。(^_^;)
娘も、赤ちゃんおいて、働きに出て、
改めて感じたことは、
産まれてから、家で一緒に過ごしてきた日々が。
いかに、幸せな毎日だったのか!って、
思ったそうです。
お家を建てましたので、
いずれ共に働いていく日々です。
近くで、できることは、
助けてあげたいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
お散歩マップもスケッチしてありましたが、
風邪をひかせたら、大変だから、
家にこもってました。
基本、ずくなしです。(^_^;)
Posted by lilymasako2
at 2013年12月14日 05:27
