アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2013年12月10日

筑前煮・野菜もいろいろ

一日が、そう、矢のように、流れて行きますね。
あっ! という間に、夕暮れを迎える気がします。

先日、年越しのお料理の、予行練習をした、
茶碗蒸しでありましたが、
この日は、私も大好きな 
『 筑前煮 』 を 作ってみました。icon22

とはいえ、毎日のおかず作りの合間に作るので、
夜、シャトルシェフという、保温調理なべで煮て、
沸騰したら、容器に収め、それを3日目にして、
味を浸みらせて、完成させました。
野菜を、柔らかく煮るのに、時間がかかります。

筍・蓮根・蒟蒻・人参・牛蒡・鶏肉
あとは、茶碗蒸しに使った残りの なると
冷蔵庫にあった、蒸しタコさんも。


さすがの3日目。
夕食のおかずで、出しましたぁ。

お嫁ちゃんが、

『 実家では、皆が大好きだったので、
 良く作るんですよ。私大好物なんです。
 こちらに来て、お母さんの筑前煮初めてかも知れない。』


そう話してくれました。

では、
具がとっても柔らかくなったので、
大婆ちゃんも大丈夫だよね!

health 頂きまぁ~す。


筑前煮・野菜もいろいろ

いろいろな種類の、野菜が食べれて、
冷めても美味しいから、お弁当にも好いわよねぇ。


筑前煮・野菜もいろいろ

色とりどりの、野菜を眺めていたら、
絵を描きたくなりました。
沢山あるから、どこから描きましょうか。
気持ちを、集中させて、丁寧に時間をかけて、
じっくり、見つめ合って、描きましたよ。
時間にして、30分位かしらね。

そしたら、

先月に、お亡くなりになった、
島倉千代子さんの、人生いろいろが、浮かびました。

人生って、いろいろ山あり、谷あり、ほんと、
いろいろあるよね。

この野菜の五目煮さんも、(筑前煮)って言うけど、
いろいろな物入れて、我が家のオリジナルにしたいよねぇ。


筑前煮・野菜もいろいろ

 health はぁーいicon23 大変良く出来ましたぁ。face05
    自分で、自分の絵、評価した夜でした。
    (*^^*)ニコニコ


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
すみれの花咲く頃~♪
野菜の絵手紙
福寿草の絵手紙
山野草の名前は?
馬酔木(アセビ)の花かんざし
白鷺とアオサギがまた来ました。
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 すみれの花咲く頃~♪ (2015-04-07 06:00)
 野菜の絵手紙 (2015-04-06 12:00)
 福寿草の絵手紙 (2015-03-31 06:00)
 山野草の名前は? (2015-03-28 06:00)
 馬酔木(アセビ)の花かんざし (2015-03-23 09:30)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(12)絵手紙
この記事へのコメント
お嫁さんがお好きなのですね?
色々入っていて、美味しいですものね♪
絵の方も色とりどりで、素敵です♪
Posted by がんじいがんじい at 2013年12月10日 08:19
美味しそうですねー
ご飯をもっていって食べたくなっちゃいました~
私も実家では筑前煮を作っていたんですが
松代に嫁に来てからは
お義母さんに教わった煮物です。
今年は両方作ってみようかな♫
Posted by myu at 2013年12月10日 14:07
社員食堂では筑前煮も頻度高く出ます
Posted by DT33DT33 at 2013年12月10日 15:09
筑前煮、大好きです。
特に実家の母が作ってくれたものが・・。
煮物って、それぞれの家庭でそれぞれの味がありますよね。
私にとってお袋の味の代表かも(ウルウル)
Posted by もんちんママもんちんママ at 2013年12月10日 17:58
こんばんは~
おいしそうな筑前煮ですね♪
うちは私が人参キライだから入らず彩りがイマイチです(笑)
筑前煮をいっぱい作ってあまったら、
細かく刻んで酢飯へ入れて五目ご飯にしますよ~(^^)v
Posted by ちろるちろる at 2013年12月10日 21:25
こんばんは、お久しぶりです。

以前のブログにお邪魔したら、引っ越しされてたんでびっくり、
随分長い間あいだご無沙汰してたんだなぁと、反省致しました。
ブログの方にもコメント戴いていたのにごめんなさいね。

人生いろいろ、私もいろいろありまして・・・(^^;
我が家も昨日は筑前煮でした♪
美味しそうに描かれてますね、色をつけるのが難しそうだわ・・

お孫さん、大きくなられましたね~
寒くなりました、風邪引かないように気をつけてくださいね^^
Posted by ぷにまま at 2013年12月10日 22:38
☆がんじいさん、おはようございます。

 我が家は、年代層が厚い?老若男女。
 好みもさまざまで、お酒のお肴もなきゃいかん。
 お嫁ちゃんとの、協力体制で、賄ってます。

 1人でキッチンに立ってた時より、
 愉しい時間です。

 キッチンの窓ガラスが曇ってみえて、
 そんな事にも、あたたかさ、ささやかな幸せ感じます。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年12月11日 09:08
☆myuさん、おはようございます。

 最初は、私も姑さまに、教わって、うちの味を、
 やって来ましたが、
 少しずつ、自分色に、変わって来ました。
 外で、食事したり飲んできます旦那様が、
 あれこれ、ヒントを教えてくれたり、
 少しずつ、種類が増えて来ました。
 子供達も、大人になり、煮ものが好きになりましたね。

 きっと、これからは、お嫁ちゃんの味も、
 たくさん味わえる事でしょう。
 アイディア出し合うって、愉しいです。

 競うものでもないし、助け合いを心がけてます。
 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年12月11日 09:14
☆DT33さん、おはようございます。

 たっぷり作って、保存も出来て、
 無くてはならない、おかず界の地位も、ありますよね。(汗)

 根菜類が、ころころと、可愛らしい一品です。
 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年12月11日 09:16
☆もんちんママさん、おはようございます。
 
 お母様を想いますね。 (うるうるしちゃう気持ち)分かります。
 21歳で、お嫁に来ちゃったから、
 もっと母に教わっておけば良かったな。そう思いました。
 でも、不思議と、お口が覚えていました。(*^^*)V
 こんな風にやっていたよね。って、真似てるうちに、
 だんだん自分の味に。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。

 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年12月11日 09:20
☆ちろるさん、おはようございます。

 人参嫌いでしたか。美味しいですが、匂いもありますからね。
 我が家の子供達も、カレーや、シチューに入れると、
 私のお皿に、人参だけ返品。
 最近は、食べれるようになったみたい。

 これでもかって、私が作るし、
 細かく刻んで入れちゃう。

 五目御飯いいですね。
 ちろるさん、お料理大好きだもんね。
 いつも、アイディア頂いて、ありがとうね。

 家族が集まるのは、お料理が一番。
 まだまだ、いろいろ勉強したいです。
 家庭料理の域ですが。
 おふくろの味、いいですよね。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年12月11日 09:25
☆ぷにままさん、おはようございます。

 わぁ~私としたことが、、、。
 ぷにままさんのブログ、お気に入りに入れて、
 後で、ゆっくり、コメのお返事書こうと、
 思っていて、どうやら、忘れてしまったようです。(汗)

 ごめんなさいねぇ。

 そうなんです。ブログの容量がいっぱいに、なってしまいました。
 新しいこちらに、お引っ越しでした。

 ぷにままさんも、いろいろあった一年でしたか!
 私も、今まで経験したことのない事ばかりでした。
 今、こうして、元気に過ごしている事が、
 夢のようです。 
 今までの神様貯金全部使い果たしてしまいましたので、
 また、日々感謝して凄し、自分の行いを見つめ直し、
 しあわせの種も、たくさん撒いて行きたいと思います。
 また、せっせと、神様貯金したいと思います。
 
 ぷにままさんの絵手紙は、私の憧れです。
 私は、どうしても私流になってしまいますが、
 個性を出して、邁進して行きたいです。

 いつも、ありがとうございます。
 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年12月12日 09:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。