2013年12月02日
今年お初のレンコンです。
皆さんは、皮つきの蓮根を、ご存知でしょうか!
私の住んでいる所は、ぬるゆ(温湯)という所で、
蓮根の産地です。
我が家も、先代までは、蓮根を生産しておりました。
今では、蓮根田は、埋め立ててありませんが、
嫁いで来ましてから、美味しい蓮根を、
沢山食べて来ました。
蓮根は、穴が開いてることから、
見通しが好い。
先の見通しがいい。と、
縁起ものであります。
実もそうですが、
葉っぱの茎も、同じように、
いくつかの穴が、開いています。

今年、お初の蓮根を頂戴しました。
我が家の菩提寺の報恩講に、
お供えもので、お届けしましたが、
家でも食べる分がございました。
さぁて、私流ですが、
炒めて頂いて見ようかな!
形も、なんだか、 瓢箪(ひょうたん)見たいですね。

いつもとは、違う角度で、形を捉えて、
ぷっくり大きく 描いて見ました。
今回、かなり大まかに、色づけしただけ!
こんな感じでいいんだぁ~♪
絵手紙のシンプルな描き方、偶然の出逢い。

我が家の、3代続く鉄鍋で、
蓮根を炒めました。
(*^^*)ニコニコ


唐辛子の辛味も、いい感じに出てる。
結構、ぺろっと、食べれちゃうんですよね。
私の住んでいる所は、ぬるゆ(温湯)という所で、
蓮根の産地です。
我が家も、先代までは、蓮根を生産しておりました。
今では、蓮根田は、埋め立ててありませんが、
嫁いで来ましてから、美味しい蓮根を、
沢山食べて来ました。
蓮根は、穴が開いてることから、
見通しが好い。
先の見通しがいい。と、
縁起ものであります。
実もそうですが、
葉っぱの茎も、同じように、
いくつかの穴が、開いています。
今年、お初の蓮根を頂戴しました。
我が家の菩提寺の報恩講に、
お供えもので、お届けしましたが、
家でも食べる分がございました。
さぁて、私流ですが、
炒めて頂いて見ようかな!
形も、なんだか、 瓢箪(ひょうたん)見たいですね。
いつもとは、違う角度で、形を捉えて、
ぷっくり大きく 描いて見ました。
今回、かなり大まかに、色づけしただけ!
こんな感じでいいんだぁ~♪
絵手紙のシンプルな描き方、偶然の出逢い。
我が家の、3代続く鉄鍋で、
蓮根を炒めました。
(*^^*)ニコニコ
唐辛子の辛味も、いい感じに出てる。
結構、ぺろっと、食べれちゃうんですよね。
この記事へのコメント
太った蓮根は、とても美味しそうですね♪
ピリカラがいいですね?
ピリカラがいいですね?
Posted by がんじい
at 2013年12月02日 08:22

lilyさん、おはようございます♪
蓮根は食感も味も美味しいですよね~
「戸倉(実家)の大婆ちゃんのレンコン炒めが食べたい~」と
大婆ちゃんが亡くなって2,3年した頃、息子に言われ
思い出しながら作ってあげた事があります。
その時、ちゃんと教わっておけば良かったなぁ~とつくづく思いました。
あれこれ味を思い出しながら作るのですが、
未だに同じ味は出せていません・・・
蓮根は食感も味も美味しいですよね~
「戸倉(実家)の大婆ちゃんのレンコン炒めが食べたい~」と
大婆ちゃんが亡くなって2,3年した頃、息子に言われ
思い出しながら作ってあげた事があります。
その時、ちゃんと教わっておけば良かったなぁ~とつくづく思いました。
あれこれ味を思い出しながら作るのですが、
未だに同じ味は出せていません・・・
Posted by ayu220
at 2013年12月02日 08:51

一度で良いので、辛子レンコンを作って食してみたいものです
善光寺さんの裏にあった蓮池はザリガニ釣りの聖地でしたが、駐車場になってしまいました
仏教で大事な蓮池を埋め立てるとは と、憤慨した事が有ります
善光寺さんの裏にあった蓮池はザリガニ釣りの聖地でしたが、駐車場になってしまいました
仏教で大事な蓮池を埋め立てるとは と、憤慨した事が有ります
Posted by DT33
at 2013年12月02日 21:31

lilymasakoさん こんばんは^^
蓮根って美味しいですよね。私好きです。
炒めた野美味しそう!
蓮根って美味しいですよね。私好きです。
炒めた野美味しそう!
Posted by まきみ
at 2013年12月02日 22:14

☆がんじいさん、こんばんは!
蓮根は、身体にいいし、歯ごたえもいいので、
炒めるのが好きです。
すりおろしてかき揚げも、美味しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
蓮根は、身体にいいし、歯ごたえもいいので、
炒めるのが好きです。
すりおろしてかき揚げも、美味しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2013年12月03日 03:48

☆ayuさん、こんばんは!
我が家も、婆ちゃんのれんこん炒め、
もっと、薄切りにして、醤油もたくさん入ります。
作り方を教わっても、[いいくら加減だから]と、
言われましたが、美味しかったです。
婆ちゃんの作り方の、れんこん。
食べてみたくなりました。
いまは、およめちゃんと、一緒にキッチンに立ちながら、
夕食作りして、さりげなく、うちの味。
伝えています。その共同作業が、今は楽しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
我が家も、婆ちゃんのれんこん炒め、
もっと、薄切りにして、醤油もたくさん入ります。
作り方を教わっても、[いいくら加減だから]と、
言われましたが、美味しかったです。
婆ちゃんの作り方の、れんこん。
食べてみたくなりました。
いまは、およめちゃんと、一緒にキッチンに立ちながら、
夕食作りして、さりげなく、うちの味。
伝えています。その共同作業が、今は楽しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2013年12月03日 03:56

☆DT33さん、こんばんは!
善光寺さんの、裏に蓮池がありましたね!
ボートも浮かんでた、記憶あります。
蓮を駆除して、なにもなくなったのも、
覚えています。
あそこに、ザリガニいたのですね!
小学生の頃、アメリカザリガニが、流行りで、
近くの田んぼまで、釣りに行きました。
そして、ビーチサンダル片方、なくして、
帰ってきたこと、懐かしく思い出しました。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
善光寺さんの、裏に蓮池がありましたね!
ボートも浮かんでた、記憶あります。
蓮を駆除して、なにもなくなったのも、
覚えています。
あそこに、ザリガニいたのですね!
小学生の頃、アメリカザリガニが、流行りで、
近くの田んぼまで、釣りに行きました。
そして、ビーチサンダル片方、なくして、
帰ってきたこと、懐かしく思い出しました。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
Posted by lilymasako2
at 2013年12月03日 04:03

☆まきみさん、こんばんは!
あらあら、おはようかしら!もう。
前でのうちの。わんこちゃんに、
起こされて、目が覚めちゃったから、
そのまま、眠くなるまで、
起きてました。(^^;
蓮根身体にいいし、歯ごたえも好き 。
煮ても、炒めても、 揚げても、
美味しいよね。
地元の蓮根だから、ひと味違います。
美味しいですよ!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
あらあら、おはようかしら!もう。
前でのうちの。わんこちゃんに、
起こされて、目が覚めちゃったから、
そのまま、眠くなるまで、
起きてました。(^^;
蓮根身体にいいし、歯ごたえも好き 。
煮ても、炒めても、 揚げても、
美味しいよね。
地元の蓮根だから、ひと味違います。
美味しいですよ!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2013年12月03日 04:08

lilyさま
おはようございます。
レンコン
いつもお店で買うのが当たり前感覚なので
地元の味をいただけるっていいな♪
来年も見通しよく…
今年を省みたり来年に向けて考えたり
早くも そんな時期ですね。
おはようございます。
レンコン
いつもお店で買うのが当たり前感覚なので
地元の味をいただけるっていいな♪
来年も見通しよく…
今年を省みたり来年に向けて考えたり
早くも そんな時期ですね。
Posted by yoneyama
at 2013年12月03日 09:47

☆yoneyamaさま、おはようございます♪
そうですよね!
私もお嫁に来るまで、里芋も、
スーパーで、皮を剥かれて白く、丸く、水に入った、
里芋もしか、知りませんでした。
蓮根も、輪切りで小さくなってますもんね!
師走です。
まだ、数字は一桁。
暮れが近づいてるのは確か。
やることわんさか、ありますね!
なんとか、ダッシュして、
お正月はゆっくりした~い!
頑張ります。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
そうですよね!
私もお嫁に来るまで、里芋も、
スーパーで、皮を剥かれて白く、丸く、水に入った、
里芋もしか、知りませんでした。
蓮根も、輪切りで小さくなってますもんね!
師走です。
まだ、数字は一桁。
暮れが近づいてるのは確か。
やることわんさか、ありますね!
なんとか、ダッシュして、
お正月はゆっくりした~い!
頑張ります。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2013年12月04日 05:04
