アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2013年11月27日

私の茶碗蒸しが進化を遂げた!

先日の日曜日、家族が集う夕食で、
ご披露したのは、これ!(チョット大げさな言い方)(*^^*;)

じゃぁ~ん。

masako 特製・茶碗蒸し

私の茶碗蒸しが進化を遂げた!

私の実家では、茶碗蒸しが大好きで、
人が集まる時には、良く母が作ってくれました。


それこそ、私も、見よう見まねでしたが、
何回か、実家にこっそり電話しては、
やり方、作るポイントなど、母に教えて貰いながら、
嫁いで来てからも、毎年年越しには、
食卓に一品。

ただ、来年の運気でも占うかの様に、
茶碗蒸しの出来栄えが、違ってね。icon10

それでも、今では、腕を上げてきたってもんです。

じつは、今回、年越し前の、予行練習かな?
お嫁ちゃんにも、作り方を何気なく見せたかったし、
この頃、よそ様で頂いた、茶碗蒸しから、
いろいろなバリエーションを、見つけて、
まずは、作ってみなくっちゃと、お試しの作。


私の茶碗蒸しが進化を遂げた!

                      

こちらは、先日、わらび野さんで、頂いた茶碗蒸し。
 
普通の茶碗蒸しの上層部分に、とろみのある、
あんかけが、あまぁーく存在してる。
なんかね、そんなところに魅力を感じたの。face06

そこで、考えたんだよね。


私の茶碗蒸しが進化を遂げた!

今回、使ったのは、

花麩  と、 えのき のカサ

だし汁を薄目に、少し甘味を入れて、片栗でとろみをつけました。icon22

 
私の茶碗蒸しが進化を遂げた!

こちら、普通に出来上がった、いつもの茶碗蒸し。

  そこに、とろみのあんかけをのせると。
  
     こんな感じに。

私の茶碗蒸しが進化を遂げた!

家族の感想は?


娘     「おばば、やるじゃん。」
嫁ちゃん 「美味しいですぅ。」
長男    「もう一個食べていい?」
母     「だめさぁ~D(次男)の分だよ」

どうやら、合格点を頂きました。  face02icon22

今度は、❤型のニンジン 入れよう~♪

同じカテゴリー(美味しん坊)の記事画像
野菜を沢山頂いています。
愉しいミステリーツアー❤
パニさんヘ初訪(*^^*)v
TIKU-さんのピザと、菓恋♪さん!
くいだおれ太郎・ぷりん
独活が食べたぁ~い&絵を描きたぁ~い。
同じカテゴリー(美味しん坊)の記事
 野菜を沢山頂いています。 (2015-04-11 06:00)
 愉しいミステリーツアー❤ (2015-04-10 06:00)
 パニさんヘ初訪(*^^*)v (2015-04-09 06:00)
 TIKU-さんのピザと、菓恋♪さん! (2015-03-21 06:00)
 くいだおれ太郎・ぷりん (2015-03-17 06:00)
 独活が食べたぁ~い&絵を描きたぁ~い。 (2015-03-03 06:00)

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(6)美味しん坊
この記事へのコメント
茶碗蒸し。大好物です(*^。^*)
とろみの餡を掛けちゃうとお店の品みたいですね♪

大好評の茶碗蒸し食べてみたいなぁ♪
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年11月27日 07:10
茶碗蒸し、私も好きです♪
花麩とえのき のカサを入れても、美味しいのですね♪
Posted by がんじいがんじい at 2013年11月27日 08:13
lilyさん、こんにちは♪
茶わん蒸し、とろみを加えると高級料亭みたい~
綺麗~すごいですねぇ

これは、お正月にやってみましょう!!
我が家は、私より主人の方が茶わん蒸し得意なんです(笑)
今年は、私はとろみ担当をするとします(*^_^*)v
Posted by ayu220ayu220 at 2013年11月27日 14:49
わださん、おはようございます♪

お正月の予行練習できました。
また、腕を磨いておきます。
(⌒‐⌒) ニコニコ
餡の甘味をもっと、押さえて、
工夫してみなきゃ!(^^;

いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月28日 05:37
がんじいさん、おはようございます♪

餡の部分は見た目重視でして!(^^;
手まり麩は、画像では、見えにくいですが、
白い麩に、綺麗な線が描かれていて、
かわいらしいんです。

お正月には、バッチリ作りたいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月28日 05:43
ayuさん、おはようございます♪

ご主人様、茶碗蒸し作られますか!
男性の料理って、味が確かですし、
美味しいですよね。
我が家も、主人の方が、何でも上手です。
茶碗蒸しだけは、私の担当で、
この分野には進撃してきません。(^^;

とろみで、華やかになりますよ!
花麩じゃなくて、手まり麩でした。
まあるくて、綺麗な麩なんです。
お吸い物にも、重宝します。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月28日 05:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。