アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2013年11月16日

赤かぶ~なぜか百恵ちゃん。

秋のブライダルシーズンには、何回か、結婚式を見せて頂いた。
白無垢や、白いウエディングドレス姿を、見るたびに想う。

「 貴女の色に染まります。」
そういう意味もあるんですよね。

私は、もう30年以上前だけど、
白無垢は、着てないのです。icon10
打掛は、白地にいろいろな花が描かれた明るい色調でした。
そして、洋装でも、白いドレスではなかったですね。
たまたま、事前に行われた、ブライダルフェアで、
一目惚れしてしまった、シルバー色のドレス。
当時は、テクノ が、流行っていたからかしら? 
そんなわけで、主人に対して、
(貴方の色には、染まりません。) なぁ~んて
抵抗してた訳でもないのですが!face06

自分らしさで、突っ走って参りました。
(関白宣言)を地で行く、昭和を絵にかいたような、
そんな夫婦でしたけど。
 face06

自分の色を無くさないように。
出来れば、自分色を、少しづつでも、
浸透させて行きたかったのだろうな。



そんな事、ふと想うこの頃です。

赤かぶ~なぜか百恵ちゃん。


山口百恵の、秋桜♪

明日嫁ぐ私に、苦労はしても
笑い話に時が変えるよ
心配いらないと、笑った 







当時、私は、環境の違うところに嫁ぐことになり、
実家の両親は、かなりショックだったと思います。
親というものは、子供の事を良くわかっていて、
苦労するから、
お前には、無理だからと、
心配していました。
百恵ちゃんの歌とは、反対に、母を安心させるために、
私が、説得した形です。
「大丈夫だから、何とかやってくよ、自分の人生だから、
 頑張ってみるよ。」 
そんな言葉で、言ったのかなぁ。
ですから、
あまり、弱音は吐けなかったですね。icon10
自分で決めた人生でしたから。face06

それでも、自分で乗り越えられない試練は、
神様は与えません。
何とかなって来ましたから。

いろんな苦労は、今になってみると、
ほんと、笑い話になっています
face01icon22

赤かぶ~なぜか百恵ちゃん。
赤かぶ~なぜか百恵ちゃん。

この大根は、ううん、カブなのかなぁ~♪
浅漬けにしてみました。


赤かぶ~なぜか百恵ちゃん。

今回は、なぜか、赤カブから、百恵ちゃんに、
なっちゃったの巻でした
face06



同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
すみれの花咲く頃~♪
野菜の絵手紙
福寿草の絵手紙
山野草の名前は?
馬酔木(アセビ)の花かんざし
白鷺とアオサギがまた来ました。
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 すみれの花咲く頃~♪ (2015-04-07 06:00)
 野菜の絵手紙 (2015-04-06 12:00)
 福寿草の絵手紙 (2015-03-31 06:00)
 山野草の名前は? (2015-03-28 06:00)
 馬酔木(アセビ)の花かんざし (2015-03-23 09:30)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(11)絵手紙
この記事へのコメント
おはようございま~す♪

う~ん、ウマイなぁ~☆
赤カブの色、葉の色!
lilyさんも魔法の手を持ってるぅぅ~

絵手紙受け取りましたよ
ありがとね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年11月16日 06:23
まさに今日結婚式に呼ばれています!
記事にあることを思いながら参列してきます。
ずっと頭の中で秋桜が流れていそう…(笑)
Posted by ゆたか at 2013年11月16日 06:44
女性は新しい家に入る訳ですから、感慨深い部分もあるのでしょうね?
ウチの嫁も来た当初は、布団の中で泣いていたようです。
今はもう(苦笑)…
Posted by がんじいがんじい at 2013年11月16日 08:11
lilyさん、おはようございます~♪

百恵ちゃんの題名から読んできて、
「んっ赤カブ?!百恵ちゃんはどこから出てくるのかな?」
赤カブ美味しそう、そして、お嫁にいく娘と母親の深い話に・・・

本当に、lilyさんのブログはいろいろ詰まっていて、楽しいです~。
lilyさんのお人柄ですね~
朝から、ほんわか気分になりました~
ありがとうございます(*^_^*)ニコニコ

そうそう、私、百恵ちゃんファンでした~♪
Posted by ayu220ayu220 at 2013年11月16日 08:45
masakoさん大変です!
今結婚式に出てきたら、RIOちゃんのお母さんのお父さんはうちの本家でした(*^-')b
びっくりです(^-^)/
親戚の親戚の親戚くらい?(笑)
今後とも宜しくお願いします(^^)d
Posted by ゆたか at 2013年11月16日 14:16
☆うたかた姉さま、こんにちは。

 少し表現力がついてきたでしょうか!(汗)
 2年半描き続けて来ましたから、
 成長したかなぁ?嬉しいなぁ。(*^^*)ニコニコ

 浜木綿、大切に育てていきたいです。
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月16日 16:10
☆ゆたかさん、こんにちは。

 結婚式でしたか!
 同時にふたつのコメントみて、びっくりしてます。

 あ、そういえば、うちのRioちゃんママ、
 お母様が、近く結婚式あるって、話してました。

 あらぁ、ゆたかさん、親戚・縁者さんでしたか!
 いやぁ、うちのお嫁ちゃんのご実家の親戚で、
 いらっしゃいました。 
 こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。

 こんなお姑です。
 お嫁ちゃんに助けて貰ってます。

 ご縁が繋がりました。(*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
 

 

 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月16日 16:27
☆がんじいさん、こんにちは。

 私も、来たばかり、
 茅葺きの家で、蚕産もしていた家で、
 天井が、高くてまっ黒で、
 それを見つめながら、泣いた日もありました。
 今は、強い嫁です。(から元気ですが、)

 時代は少しづつ、変わって来ました。
 若い二人を見ていると、微笑ましいです。

 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月16日 16:31
☆ayuさん、こんにちは。

 ほんと、私って、途中でどこかへワープしちゃうのかも。(汗)
 頭ん中、ごちゃまぜなの。

 カブの絵を描きながら、薄紅色~♪
 百恵ちゃんの(秋桜♪)に、飛んじゃってました。
 いい曲です。

 ayuさん、百恵ちゃんファンでしたか。
 私の友達も、百恵ちゃんファンたくさんいましたよ。
 あの頃の歌、今聞いても、いい曲ばかりです。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。


 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月16日 16:41
こんにちは♪

秋桜、素敵な曲ですね~(´∀`*)
天気予報で、今日はとても良い天気で”小春日和”だと言っていたので、
こういう空気の中で秋桜を聴くとピッタリだなぁ、なんて思いました♪

赤カブさんの色、とっても綺麗!
特に、茎の部分が うっすらと赤紫がかっているところが好きです^^
Posted by hitomyhitomy at 2013年11月17日 13:28
☆hitomyさん、おはようございます。

 ほんと、あらためて聴いてみると、素敵な曲ですね。
 あのころに、すぅ~っと、戻れちゃう。

 赤カブの色、なんとか、表現出来ましたでしょうか!
 hitomyさんに見て頂けて、嬉しいです。
 青墨で、さっと描くの手軽さと、顔彩の色が、
 画仙紙に合うのですね。(*^^*)ニコニコ

 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2013年11月18日 08:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。