2014年06月25日
薄明光線☆ステキでした!6/24
昨日、5時に会社をあがって、いつものデリシアさんに、
車を走らせていたら、何となくだけど、
これから素敵な空になる!
そう感じたのでありますよぉ~♪
だから、買い物をさっさと済ませて、
スポットに、向かった。
通り道にありますが、飯綱・戸隠の山々が、
きれいに見れる場所なの。
急に
も降り出したけど。
しばし、観覧しながら、
カシャ!カシャ!

光芒・薄明光線
低い層積雲から光の筋がのびる。
輪郭のはっきりした厚みのある雲の隙間、
下に向かって、放射線状に、広がる。
末広がりの光線。
「 天使のはしご 」
「 天使の階段 」 っていう。
光の中心には、
お馬さん?
ペガサスかなぁ~♪
なんか、素敵な光景だよ。











どの画像も、外せなかった。
好きなんだなぁ~♪
こんな空見るのが!
夕暮れ時は、寂しそう~?
ううん、ちっとも寂しくないさぁ~♪
どんなときだって、
素敵なシーン、魅せてくれるもんね。
車を走らせていたら、何となくだけど、
これから素敵な空になる!
そう感じたのでありますよぉ~♪
だから、買い物をさっさと済ませて、

通り道にありますが、飯綱・戸隠の山々が、
きれいに見れる場所なの。
急に

しばし、観覧しながら、

光芒・薄明光線
低い層積雲から光の筋がのびる。
輪郭のはっきりした厚みのある雲の隙間、
下に向かって、放射線状に、広がる。
末広がりの光線。
「 天使のはしご 」
「 天使の階段 」 っていう。
光の中心には、
お馬さん?
ペガサスかなぁ~♪
なんか、素敵な光景だよ。

好きなんだなぁ~♪
こんな空見るのが!
夕暮れ時は、寂しそう~?
ううん、ちっとも寂しくないさぁ~♪
どんなときだって、
素敵なシーン、魅せてくれるもんね。
Posted by lilymasako2 at 13:00│Comments(4)
│空と雲と虹
この記事へのコメント
「天使の階段」すっごいキレイ!
朝からパワー頂けましたぁ~(o´∀`o)ノ
今日も一日頑張るぞぉ~(-_☆)キラーン
朝からパワー頂けましたぁ~(o´∀`o)ノ
今日も一日頑張るぞぉ~(-_☆)キラーン
Posted by うさりん
at 2014年06月26日 09:40

☆うさりんさん、こんにちは。
綺麗でしたぁ。
つい、西の空を眺めてしまいます。
期待通りに見えると、嬉しいんですよね。
私は、今日、娘の家に、行きました。
風邪をひいて、保育園をお休みしたので、
お熱がある、Miori ちゃんの、お子守に、
一日行ってました。
久しぶりのお子守に、神経集中。
若い時、どういう風に3人育ててきたんだろうと、
もう、忘れちゃってる。 (汗)
ブランコ乗りながら、眠ってくれて、
可愛かったです。可愛い天使ちゃん。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
綺麗でしたぁ。
つい、西の空を眺めてしまいます。
期待通りに見えると、嬉しいんですよね。
私は、今日、娘の家に、行きました。
風邪をひいて、保育園をお休みしたので、
お熱がある、Miori ちゃんの、お子守に、
一日行ってました。
久しぶりのお子守に、神経集中。
若い時、どういう風に3人育ててきたんだろうと、
もう、忘れちゃってる。 (汗)
ブランコ乗りながら、眠ってくれて、
可愛かったです。可愛い天使ちゃん。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月26日 16:29

lilymasakoさん こんばんは~
本日はありがとうございます♫
相変わらず 歌は天下一♪
綺麗な歌声に 皆さん うっとり!!
盛り上げていただき本当にありがとうございます
感謝です
(=^・^=)
本日はありがとうございます♫
相変わらず 歌は天下一♪
綺麗な歌声に 皆さん うっとり!!
盛り上げていただき本当にありがとうございます
感謝です
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2014年06月26日 22:11

☆女将さん、ありがとうございました。
江宮先生のお話は、とってもわかりやすく、
すう~♪と、耳に入って来ますね。
真田幸村や、立花宗茂のお話、
興味深く聞かせて頂きました。
先生のサイン入り単行本、3冊、
これから、読書の機会を得て、
楽しみです。
歌はお恥ずかしいです。(^_^;)
本日に限り、参加者の中では、
若手でしたので、歌わせて頂きました。
先日来、お世話になって、
大女将さん、ご挨拶も出来てなかったので、
お目にかかれて、良かったです!
今度、機会をつくり、大女将さんと、
ご一緒に絵手紙を、描かせて頂きたいと、
思っております。
女将さんには、いつもお心遣い頂き、
ありがとうございます。
少し早めに到着でき、お庭の花を観賞でき、
今、最盛期のユリの花を眺めて、
散策できました。
講演会のステージに生けられた、
カサブランカも、見事でした。
(⌒‐⌒)
ありがとうございました。
江宮先生のお話は、とってもわかりやすく、
すう~♪と、耳に入って来ますね。
真田幸村や、立花宗茂のお話、
興味深く聞かせて頂きました。
先生のサイン入り単行本、3冊、
これから、読書の機会を得て、
楽しみです。
歌はお恥ずかしいです。(^_^;)
本日に限り、参加者の中では、
若手でしたので、歌わせて頂きました。
先日来、お世話になって、
大女将さん、ご挨拶も出来てなかったので、
お目にかかれて、良かったです!
今度、機会をつくり、大女将さんと、
ご一緒に絵手紙を、描かせて頂きたいと、
思っております。
女将さんには、いつもお心遣い頂き、
ありがとうございます。
少し早めに到着でき、お庭の花を観賞でき、
今、最盛期のユリの花を眺めて、
散策できました。
講演会のステージに生けられた、
カサブランカも、見事でした。
(⌒‐⌒)
ありがとうございました。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月27日 03:25
