2014年09月16日
棉の花の観察日記2014´
ひと粒の種があれば、、、、。
絶えることなく、命が繋がりました。
小さな、小さな、プランターの中で、
一本の棉の木が育ってくれました。
そして、また、来年も、春になったら種を撒こう~♪
四つの棉の実が収穫できたよ。
まだ、枝には、一つの青い実が成っています。

「 lilyの棉の実日記2014´ 」
2012年10月に収穫した、棉の実。
その種を保存していました。
5/31 今回5粒の種を撒きました。
そのうち発芽したのが、この一つだけ。
大切に育てたいと思います。
6/13
6/17
6/27
7/6
7/8
7/26
棉の花って、オクラの花に良く似てる。
ひらひらと、優しく風に揺れています。


8/4

あれれ、四つの棉の実を見つけました。

少し前まで、こんなにしっかりとした、
硬い実だッんですよ。
どんなタイミングで、綿が現れるのかしらね。


あらぁ~葉っぱの陰に、もうひとつ棉の実を見つけた。

繭玉みたいな、俵型ね。
9/11 よっつ、収穫しました。
もう一つの棉の実は、まだ固く緑色のまま、、、。
しばらく眺めていました。

棉の白さを表現したかったので、
線描きは、HBの鉛筆です。


とっても淡い色合いの絵が描けました。
9/16 本日お昼休みの一枚です。
豆知識
ところで、皆さん(わた)を漢字表記するときに、
棉 と 綿 (木へん)と(糸へん)
どちらを使うのか、迷いませんか?
調べてみました。
実を収穫して種を取り除いた段階までが棉。
その後の加工されたものが綿です。
という事でした。
絶えることなく、命が繋がりました。
小さな、小さな、プランターの中で、
一本の棉の木が育ってくれました。
そして、また、来年も、春になったら種を撒こう~♪
四つの棉の実が収穫できたよ。
まだ、枝には、一つの青い実が成っています。

2012年10月に収穫した、棉の実。
その種を保存していました。

そのうち発芽したのが、この一つだけ。

大切に育てたいと思います。


ひらひらと、優しく風に揺れています。


硬い実だッんですよ。
どんなタイミングで、綿が現れるのかしらね。



もう一つの棉の実は、まだ固く緑色のまま、、、。
しばらく眺めていました。

線描きは、HBの鉛筆です。

9/16 本日お昼休みの一枚です。

ところで、皆さん(わた)を漢字表記するときに、
棉 と 綿 (木へん)と(糸へん)
どちらを使うのか、迷いませんか?
調べてみました。

実を収穫して種を取り除いた段階までが棉。
その後の加工されたものが綿です。
という事でした。

Posted by lilymasako2 at 13:30│Comments(14)
│棉の花観察日記
この記事へのコメント
淡い色の絵手紙も素敵ですね
これぞまさしく綿内の綿ですね~
ちゃんと成長記録を残しているところが
凄いです(^O^)
これぞまさしく綿内の綿ですね~
ちゃんと成長記録を残しているところが
凄いです(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2014年09月16日 13:46

向日葵成長日記手抜いているうちに、種になってしまいました
雀の攻撃を受けたので、来年の為に網で防護して熟成させています、カワラヒワも向日葵種が好きなのに、今年は何故か来ません?
恋菓さんのバラ型マドレーヌ お薦めです
メープルクッキーは買って来ましたが、仏壇にお供えしてあります
雀の攻撃を受けたので、来年の為に網で防護して熟成させています、カワラヒワも向日葵種が好きなのに、今年は何故か来ません?
恋菓さんのバラ型マドレーヌ お薦めです
メープルクッキーは買って来ましたが、仏壇にお供えしてあります
Posted by DT33
at 2014年09月16日 14:03

こんにちは♪
柔らかい、温かい色ですね~
素敵です!
ホントにオクラの花にそっくりです!!
二葉から沢山の葉っぱが出て・・・
生命力ってすごいですねぇ~
成長記録こうやってまとめると
分かりやすいですね~
柔らかい、温かい色ですね~
素敵です!
ホントにオクラの花にそっくりです!!
二葉から沢山の葉っぱが出て・・・
生命力ってすごいですねぇ~
成長記録こうやってまとめると
分かりやすいですね~
Posted by ayu220
at 2014年09月16日 15:01

☆はーさん、こんばんは!
丑三つ時のブログ徘徊中です。
なんだか。早く眠ったら、
目覚めちゃった(((^^;)
棉の花咲く綿内の~♪
わが子達の生まれたふるさとですが、
私自身の、ふるさとになりました。
ひさびさに、鉛筆で書いてみました。
はーさん、おうちで絵手紙描いてますか?
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
丑三つ時のブログ徘徊中です。
なんだか。早く眠ったら、
目覚めちゃった(((^^;)
棉の花咲く綿内の~♪
わが子達の生まれたふるさとですが、
私自身の、ふるさとになりました。
ひさびさに、鉛筆で書いてみました。
はーさん、おうちで絵手紙描いてますか?
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月17日 02:15

☆DT 33さん、こんばんは!
今年向日葵は、種を撒くのを忘れて、
ひとつも、咲かせてあげれなかった。
(((^^;)
スイーツ男子!
いいですね。
菓恋♪さんの、常連さんですね。
ふどうのぷりん、食べたいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
今年向日葵は、種を撒くのを忘れて、
ひとつも、咲かせてあげれなかった。
(((^^;)
スイーツ男子!
いいですね。
菓恋♪さんの、常連さんですね。
ふどうのぷりん、食べたいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます!
Posted by lilymasako2
at 2014年09月17日 02:20

☆ayuさん、こんばんは!
ときどき、カメラに収めて、
記事を付けたし。
実りの秋迎えて、嬉しいです。
コットン100%
ほんわり、さわり心地最高です。
ayuさん、おうちで、絵手紙描いてますか?
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
ときどき、カメラに収めて、
記事を付けたし。
実りの秋迎えて、嬉しいです。
コットン100%
ほんわり、さわり心地最高です。
ayuさん、おうちで、絵手紙描いてますか?
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月17日 02:34

素敵な絵です~❤
どれが本物か分からないくらい
遅く蒔いた我が家のはまだ硬い実です
プランターのはlilyさんと同じくらい
畑のは150cmにも育ち沢山の実を付けています
いつはじけるのか楽しみにしてます♪
命がつながりましたね
来年は何倍になるのでしょう
どれが本物か分からないくらい
遅く蒔いた我が家のはまだ硬い実です
プランターのはlilyさんと同じくらい
畑のは150cmにも育ち沢山の実を付けています
いつはじけるのか楽しみにしてます♪
命がつながりましたね
来年は何倍になるのでしょう
Posted by RANI
at 2014年09月17日 06:21

綿花って、黄色い花が咲くのですね?
成長記、素敵でした♪
成長記、素敵でした♪
Posted by がんじいに
at 2014年09月17日 08:15

lilymasakoさん こんばんは~
なるほど♪
そういう風に漢字も変わるのですね♫
綿の花も 風情があって素敵♫
ちゃんと観察日記風になっていて
masakoさんらしい几帳面さがでてますね
絵も綿の柔らかさがでていて
さすがぁ~♫
天然繊維は 通気性もよく
肌にもここちがよいね
(=^・^=)
なるほど♪
そういう風に漢字も変わるのですね♫
綿の花も 風情があって素敵♫
ちゃんと観察日記風になっていて
masakoさんらしい几帳面さがでてますね
絵も綿の柔らかさがでていて
さすがぁ~♫
天然繊維は 通気性もよく
肌にもここちがよいね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2014年09月17日 21:47

こんばんは~
改めて観察を見ると、実るまでの様子がよくわかりました(^o^)/
ホント、綿って不思議な植物です。
植物なのにフワフワと、可愛いですよね。
lilyさんの描いた優しい色合いがまた素敵です~(^_-)-☆
改めて観察を見ると、実るまでの様子がよくわかりました(^o^)/
ホント、綿って不思議な植物です。
植物なのにフワフワと、可愛いですよね。
lilyさんの描いた優しい色合いがまた素敵です~(^_-)-☆
Posted by ちろる
at 2014年09月17日 22:29

☆RANIさん、おはようございます!
畑のは、150センチにも、成長するんですね!
たくさん実をつけて、棉も収穫できますね。
RANIさん、浅葉野庵の辻さんの、
コンサートのご案内記事がUPされましたね!
たくさんの皆さんに、聴いて頂きたいですね!
今年も今から楽しみです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
畑のは、150センチにも、成長するんですね!
たくさん実をつけて、棉も収穫できますね。
RANIさん、浅葉野庵の辻さんの、
コンサートのご案内記事がUPされましたね!
たくさんの皆さんに、聴いて頂きたいですね!
今年も今から楽しみです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2014年09月18日 07:13

☆がんじいにさん、おはようございます。
初めて見た時は、意外な感じの花でした。
オクラの花にも似て、好きな花の一つです。
(*^^*)ニコニコ
初めて見た時は、意外な感じの花でした。
オクラの花にも似て、好きな花の一つです。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2014年09月18日 07:55

☆女将さん、こんにちは。
数年前、身体の変調と、
締めつけ肌着で、
あせもが出来てしまい。
皮膚科の女医さんに、薦められて、
綿100パーセントの下着を探しましたが、
なかなか探すの大変でした。
お店の方からお話を聞きました。
ヒートテックなど、化繊が主流で、
需要もさることながら、綿100%の衣類は、
市場から無くなって来たと。
生産にコストもかかる故、
高価なものになっていくよ。と
(グンゼの下着)など、すごく貴重になる。と。
それから、綿に心が魅かれて、
育てています。
まだ、プランターの小さな場所です。(汗)
数年前、身体の変調と、
締めつけ肌着で、
あせもが出来てしまい。
皮膚科の女医さんに、薦められて、
綿100パーセントの下着を探しましたが、
なかなか探すの大変でした。
お店の方からお話を聞きました。
ヒートテックなど、化繊が主流で、
需要もさることながら、綿100%の衣類は、
市場から無くなって来たと。
生産にコストもかかる故、
高価なものになっていくよ。と
(グンゼの下着)など、すごく貴重になる。と。
それから、綿に心が魅かれて、
育てています。
まだ、プランターの小さな場所です。(汗)
Posted by lilymasako2
at 2014年09月18日 08:09

☆ちろるちゃん、こんにちは。
成長の様子を見てるの愉しいの。
毎朝、会社に出てきて、玄関入るまでの、
数メートルのアプローチの周り、
小さな花園。
植木鉢が多いのですが、
季節の花を楽しめます。
癒されるんです。
淡い色合いも、やわらかい感じに、
なりました。 (*^^*)ニコニコ
成長の様子を見てるの愉しいの。
毎朝、会社に出てきて、玄関入るまでの、
数メートルのアプローチの周り、
小さな花園。
植木鉢が多いのですが、
季節の花を楽しめます。
癒されるんです。
淡い色合いも、やわらかい感じに、
なりました。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2014年09月18日 08:10
