アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年03月11日

竹さんありがとう。

土曜日の夕方、少し早目に事務所を出たら、
私の携帯が鳴った・・・・・。
慌てて道路わきに、車を停めて、☎に出ましたら、
我が家のあしながおじさんの、竹さんだった。
face05face05face05 もしや、もしやの吉報!
やっぱそうだったよ。icon22



「いま、どこにいる?」 と、竹さん。
「会社出て買い物にいくとこ。」と私。
「そっか、じゃあ残念だなぁ。」
「ちょちょちょっと待って竹さん!
すぐひきかえすからぁ~♪」

「そっか、はいよ。」  

「いくついるんだ?」
「あ〇〇の誕生日で、みんな来るから、
 そうだねぇ~8 尾かなぁ~♪ 」
icon10
「ばぶぅ達(赤ちゃん)はいいかな。」
「え?何をぉ~!icon08
「いつも家庭数をすみませんです。」 
 face06





health 素晴らしい~♪
    家庭数のメバルさんたち。




diary メバルさん達は、深海魚だから、
 深いところから、引き上げられると・・・。
 水圧で、浮き袋が口から飛び出してくる。
 びっくり仰天の顔になるんだねぇ。
 (ほんと、すまないねぇ~icon10

 

日曜日の夕方、まだ夕食の用意には、
少し早かったので、
一枚描かせて頂きました。icon22


diary 君の横顔~ステキだぜぇ~♪



竹さん、

いつも、ありがとうございます。
1 人1 尾 づつなんてぇ、
とっても贅沢をさせて頂きました。
おうちのグリルで、少しづつ塩焼きして、
みんなで頂きました。

身がほくほくしてて、塩を少しで焼きましたが、
とっても美味しかったです。
孫ちゃんずも、お魚大好きなので、
家族で感謝していただきました。

本当に、いつも、ありがとうございます。


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)お魚ちゃん

2014年12月19日

子持ち(ハタハタ)美味です。 

先日、角上さんで、子持ちのハタハタを買って来ました。
家族数を買って、塩焼きで頂きました。
いつものことですが、
焼く前に、お魚ちゃんを撮影。trip02カシャッ!


子持ちのハタハタちゃん、産卵の前に、釣られちゃったわけだ。face06
弱肉強食。
自然の摂理。
どんな言葉があてはまるのだろうか!
とにもかくにも、
お魚ちゃんを美味しくいただく我々は、
常に感謝して頂こう。


白いお皿の中に寝せてみた。
美しい御姿である。
虹色に輝いてる。
家族が揃うまでには、少し時間があったから、
絵手紙を一枚、さささって描かせて貰ったよ。


みなさん、焼けたよぉ~♪
私は、苦手なので、旦那さんに私の分の1尾あげた。
腹子を箸ですくうと、粘りがあって、
まさ に、とろ~ん♪




せっかくなので、焼いた姿もtrip02 カシャッ!
ふたつ並べて、焼かれた姿。


やはり、こちらも一枚。
ハタハタさんに、描かせて頂いたよ。

みんな美味しい~って、酒の肴に最高でした。

焼き魚私も大好きなのですが、この日は、食欲がなかったの。

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)お魚ちゃん

2014年10月03日

脂がのった美味しいトロさんまです。

北海道からicon20空輸便で、icon27嬉しい贈り物が届きました。
実はナガブロガーの ぶぅふぅう~さん!   
からなのですぅ。face06
ぶぅふぅう~さんの、ブログ 
( さっぽろからこんにちは!) は、
こちらからicon22  ↑ ポチッとしてね。

ナガブロでのご縁がきっかけで、
私の絵手紙カレンダー を、 ぶぅふぅう~さん に、
icon30 送らせて頂いたのです。

「お礼はどのようにしたらいいのでしょうか!」  と、
お尋ね頂いたので、
「北海道の美しい景色をブログで見せて下さいね。」 と、
お返事したように、記憶しております。face06
絵葉書も、頂戴しまして、そのたびに北海道を懐かしく想い、
時々、ブログへもお邪魔しておりました。

この度、また、素敵な絵葉書を 頂戴しました。icon22
そこには、
とっても嬉しいメッセージ が書かれていました。
face05



diary (秋の味覚・秋刀魚) を別便でお送りしました。と、
  葉書に書かれておりました。 (ドキっ!) face05
 『 根室のトロさんま 』 でございました。




health icon12ツヤツヤ☆ ピカ ピカicon12 ふっくらとした。
 それは、まさに、プラチナの輝き!
  それは、それは、立派なお姿の秋刀魚さんでありました。
  『すごい、見事な秋刀魚だね!今まで見たことないよぉ~♪ 』
  家族も、大感激でした。face05face05face05



我が家は、塩焼きが大好きなんですが、
新鮮な秋刀魚で、お刺身も最高だと思いまして、
うちの旦那さんの包丁さばきで、
お刺身にして、頂きました。icon22
脂がのって、美味しかったです。
身の色が、鮮度バツグンを表していて、キレイな色でした。



health 画像にとらえたのは、trip02 カシャツ!
 トロさんまの、選抜メンバーの御三方。
 見事な艶と、立派な御姿でしょう~♪


この日、次男君が、所用で東京に出掛けて留守でしたので、
残しておきました。
夕食の後、ゆっくり絵手紙を描く事が出来ました。



あぁ~自分の表現力の乏しさに、ショックですぅ。
もっと、もっとプラチナの輝き、表現したかったな。face06


diary もしかしてだけど、もしかしてだけど。
   この絵に文字が、入らないんじゃないのぉ~♪

 そうなんです。
 ついつい絵を描く事に集中しちゃって、
 絵手紙の構成が、わかっちゃいない私なのね。face06
 (文字を書くスペース最初に考えようよ!)face06
 まだまだ、絵手紙は、奥が深こうございます。
 一日一枚、続けていきたぁ~い。

 ぶぅふぅう~さん! 
 この度は、最高に美味しい、トロさんま を 、
 贈って下さり、本当にありがとうございました。
 早速、近所に住む、娘達一家を夕食に呼んで、
 新鮮・トロさんま夕食の宴 を、開く事が出来ました。
 家族一同、大感激で ご馳走になりました。

 ありがとうございました。

 これから、北海道は、寒い季節に入って行きますね。
 どうぞ、くれぐれもご自愛くださいまして、
 温かくして、お元気でお過ごしくださいね。


 ※ 秋の北海道庁・赤レンガ庁舎正面通り


   


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)美味しん坊お魚ちゃん

2014年09月08日

小鮒買いし、あの店 ♪

秋の味覚・小鮒のシーズンがやって来ました。
昨年は、いろいろと忙しくって、ついつい忘れてしまいましたが、
毎年この、9月の8・9日 が、
小鮒の解禁日(販売開始日) だったような。face06
今日の朝刊のなかに、チラシを見つけた旦那さんが、
「おい、今日だぞ!小鮒販売日だぞ!」 と。
教えてくれました。
それは、イコール、 「買いに行って来いよ。」 
という事でございまして、、、。face06

我が家から、一番近い、ツ〇ヤさんに、GO!GO!GO!
え~と、開店時間は、9時半だね。
「いつものものを買いに出掛けます。」 icon16icon17

9時になりましたので、突撃です。
なんせ、小鮒は、大人気なので、毎年販売日には、
開店前から大勢のファンが並びます。
「数量限定」 
いくつ買えるでしょうか!



diary 9 時10分過ぎには、もう、
ぼっちら、ぼっちら、15人はいらっしゃったface05




珍しく、この店の店長さんらしき方が、開店前に、
行列を作ってる私達のところにお出ましになった。

「今日はありがとうございます。小鮒の販売は、人気があります。
 いつもは、お1人当たりの販売数を決めておりませんが、
 今回は、出来るだけたくさんのお客様にお求め頂きたいので、
 申し訳ございませんが、おひとり様ひとつずつ、こちらより
 手渡しいたしますので、また、後方に並んで頂いて、
 ふたつ目をお求めください。 」 
 とのお話でした。

常連さん方から、ブーイングの声。 
「2つずつくらいいいじゃないかicon08 と。
まぁ、皆さん大人ですから、そうはいっても、
店長さんのお気持ちも察して、納得した次第です。face06




そんなわけで、店長さんの説明の後、開店時間を、
前倒しに、入場させて頂きました。
我が家も2つ欲しいなぁ。




私で、15人目ぐらいでした。
とりあえず、1袋籠に入れて下さいました。
そして、並んでる列の後方に向かい、再度順番を待つことに。



そして、2回目の順番では、
「お幾つでもいいですよ。」
一応、並んだ皆さんの販売のめども立ったのでしょうか。
2回目は、希望数を買える事に。face05

「では、あと2つ下さい。」

合計で、3袋を 購入して参りました。icon22
今夜は、夕食後に、ひと段落しましたら、
小鮒の甘露煮作りましょう~♪


diary チラシには、icon28小鮒の甘露煮 のレシピも、
 書かれています。
 いつもその通りに煮るだけですが、
 美味しく出来るはずです。




diary 甘露煮の様子は、また次回にface05


star2012´9/8 2年前の記事

star2011´9/5 3年前の記事
いずれも、佐久の小鮒入手の様子ですicon22  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(4)暮らしの中で。お魚ちゃん

2014年08月23日

ふたつ並んだ鮎と鮎♪(山女魚でしたぁ!)

皆さん、すみません。icon10
スーパーで、購入した時は、確か値札が、
(アユ)と印字されてたような記憶でしたが、
ただいま、お魚博士に確認して頂きましたらば、
「山女魚・やまめ」 だぞぉ~これは! 
修行してない、魚屋の娘でございます。icon22
単純に、アユ だとばかり、、、。
恥ずかしながら、訂正させて頂きます。



                 npo02

川魚は、苦みがあって、嫌いだと言う人もいらっしゃる。
けれど、私は、塩焼きにして頂くのが大好き。

きっかけは、スーパーで、一目ぼれして、
お家に連れて帰り、絵のモデルさんに、
なって貰う事。
せっかくだから、旦那さんや、長男君の、
酒の肴になれば、尚更いいことなのだわぁ~♪

どうですか、優しいお顔の鮎さんでしょ。(山女魚さん)






浮世荒波 ヨイショと越える
今日はおまえの 晴れの門出だよ
親が咲かせた 命の花が
二つ並んだ 鶴と亀
笑顔うれしい 祝い酒


なんだかねぇ~♪
鮎さん の絵手紙を描いた後、
お風呂に入りましたら、
自然とこんな歌を口ずさんでおりました。icon10


                   npo02

health こちらは、ですね。
  二つ並んだ、鮎と鮎 part Ⅱ


diary 画像追加しました icon22

   鮎の最中です
   事務所のお茶菓子で購入して来ました。

峰村清月堂さんのお菓子です。

長野市若穂綿内
峯村清月堂
☎026-282-2027

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)お魚ちゃん

2014年08月01日

メバル様☆竹さんより~♪



うちの旦那さま、icon12うなぎicon12は、あまり好きではないの。face06
う~ん、私も、飛びつくほどじゃないかなぁ。
先日、スーパーで、国産うなぎのお値段を見たら、
1尾 2,800円してた。face08
1週間ほど前、お値引シールで、半値だった時は、
家族で、ひつまぶし で、頂いたの。

そんな折、こちらも、鮮魚センターなどでは、
いいお値段してる。face06
healthメバル様!
このような高級魚が頂けるのは、
我が家には、あしながおじさん がいて下さるから。
なんと、家族数頂きました。
いつもの、釣り人・竹さんからであります。


diary クーラーボックスを見せて頂きました。icon22


diary お母さん メバルに、
   お父さん メバルに、
   赤ちゃん メバルだね。 
face05
 


diary 本当は、お刺身で頂けるメバルでしたが、
   焼きメバルが大好き。
   塩をして、グリルで、焼きます。

health 「大きいのは、煮たのが良いなぁ~」

   焦がさないように、気を付けましょう~!
   煮汁をかけながら、味付けて行きます。
   平たい大きな鍋ですが、3尾がいっぱいだぁ。


diary グリルも、3尾で、いっぱい、いっぱいですね。


   身が厚いので、どうしても焦げちゃうんです。face06




   竹さん、
   
   いつも、貴重なメバルさんを、ありがとうございます。
   家族で、塩焼きと煮つけを、少しづつ取り分けて、
   美味しく頂きました。
   ご馳走様でしたぁ。
   感謝いっぱいです。
   次男君も、お休みで家に居ましたから、
   焼きたて、煮えたて、頂きました。

   また、おねがいしまぁ~す。  (*^^*;)えへ。


diary 頂いた日は、すぐに夕食でしたので、
  絵を描く手間がありませんでした。icon10
  昨晩、家族のバスタイム。 順番を待ちながら、
  ゆっくり描いた、メバルさんです。
  大きなメバルでしたので、2枚に描きました。icon22


                     npo02

   diary 私のもう一つのブログに、
   可愛い百合の花の、珈琲カップ&ソーサー 記事をUPしました。
   良かったら lilyのカフェテラス へ、お出かけください。     


Posted by lilymasako2 at 08:00Comments(8)美味しん坊お魚ちゃん

2014年07月12日

釣り人竹さん、ありがとう~♪

♪ メバルの兄弟が、桶の中~♪

も~ぅ、ぴょんぴょんはしてなかったけど。
皆いいお顔して、眠ってるみたい。face06

それに、竹さん、
この台風接近のさなか、お船の上も、大変だったらしい。
自己責任だからって、無鉄砲なんだからぁ~♪
ニュースにならなくって良かったよ。

そのお蔭で美味しい、メバルちゃん食べれるのだから、
health 感謝!感謝!だわぁ~!


いかりや長介 の、子孫かしらぁ~。 
じっと見れば、良く似てる。
             

今回のメバルさん は、ちょっと小ぶり。
親指と小指を広げた位の大きさよ。
それでも、大家族の我が家でも、
ひとりで、2尾を頂けるんだから、贅沢ですね。


煮られちゃう子と、


焼かれちゃう子と、


health メバルの煮つけ。


そして、メバルの塩焼き。

竹さん、美味しく頂きました。
ありがとうございました。

(*^^*)ニコニコ
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)お魚ちゃん

2014年06月19日

竹さん、ありがとう~♪


health大きなメバルicon27 頂きましたぁ~♪♪♪

昨日は、私のデスク回りを、お片付けしましたicon22
凄いことになっておりました。face06
こちらに居ながらにして、いろいろなお仕事や、
趣味の時間も。(お昼休み・日曜日限定)
私物も、どんどんたまってまして。icon10
これから、月末に向けて、忙しくなる前に、
やっておかねばなるまい。icon21icon10

お片付けも、やればできる子なのです。face06
ただ、こまめにできない子でして。icon10
あまりのゴチャゴチャ感は、衝立で隠して参りましたが、
この度、O型の大雑把さんも、
health心を入れ変えまして、
 お片付けに取り掛かりました
icon22

配置換えを行う予定でしたが、
今の場所は、現状のままが、ベストだとわかり、

不要なものを捨てる。
私物は家に持ち帰る。
そう決めましたicon22

机の上の書類が、行方不明にならないようにと。
ビニールシートを覆って、おりました。
その中に、私のお財布や、携帯電話も、隠してて、、、、。

実はですね。
その携帯電話に、嬉しい着信が、あったのでした、、、。

気付かずに、せっせとお掃除しておりました。
そしたら、会社の電話が、鳴りました♪ 

health 我が家の あしながおじさん!
 釣り人 竹さん 

最近竹さん見えないけど、元気でいるかなぁ~♪
噂をしたばかりだったんです。

大きな、大きな、メバルさんたち。


diary 氷をよけたら、こんなに入ってました。


いつもより、大きいんだぞ。
家のグリルに入るかなぁ~?
三枚におろして焼いてもいいし。


こちらの2尾と、小さいのを1尾。
今夜の夕食は、豪華絢爛。
すてき!face05


health大きなメダイ様も、いらっしゃいました。icon22


やったぁ~♪
うちのお館様、早いご帰還。
本日の板長さん。
私は助手をば。


出刃包丁の調子はイマイチでしが、、。
さすが、我が家の板長さん。
素晴らしいです。face05


health 美味しく焼けましたicon22
なんと、Rioちゃんも、メバルの塩焼きを、
満足そうな顔で、喜んで食べました。



health お刺身になりましたぁ~♪
  私は、鯛よりも、メバルのシコシコ感が大好きです。
  先日お買い物に行ったとき、Rioちゃんが、なぜか、
  手の届くところから、わさびを持って来て、
  せっかくだからと、買って来ましたら。
  冷蔵庫の中のわさびが、残り少なかったという。icon10

  新しいわさびは、ピリリと味がいい。
  美味しくいただけました。

  メバル最高ですicon22


  私作、メバルのうしお汁。
  美味しくいただきました。
  



npo02 翌日

一番大きな、メバルさんは、一晩冷蔵庫でお休みでした。
お刺身にするにしても、一日置いた方が、
美味しいのでございます。

うちの旦那さま、この日は、お刺身にする元気がなく、
姿煮にすればいいじゃないか!

ヘイ、大将! 承知いたしました。icon23

でもぉ、しばし、お待ちを、、、。
画像だけtrip02 撮らせておくんなまし。
あとで、絵手紙描きたいんでござんす。icon10


素晴らしい、お姿でございます。

さぁ~せっかくの高級食材です、
BABAの煮方で、ダメにしないように、
慎重に煮させて頂きます。


じつは、過去の苦い経験から、
ちょっと油断すると、焦げてしまうので、
今回は、大きな平らな鍋底にですね、
クッキングシート を敷いてから、
メバルさんに横になって貰いました。icon22
板長さんが、取り出した、肝(キモ)も、大事にいれて、
弱火で、コトコト♪と、
甘辛い濃厚の煮汁を、お玉で、かけながら、、、。

こんな感じでいいんじゃねicon10
きゃぁ~美味しそうだぁ~♪


板長さんに、ほんと、めずらしく、
「美味しく煮えたじゃないか!」 と、お褒めの言葉。

この日は、次男君もお休みで、夕食時間にいましたので、
家族で取り分けて、頂けました。

Rioちゃんが、美味しいと、沢山食べていました。
どうやらお魚が大好きのようです。



health 竹さん、ご馳走様でしたぁ。


  


Posted by lilymasako2 at 08:30Comments(6)お魚ちゃん

2014年05月31日

ニジマス君も焼かれてモデル。

お蔵入りの絵手紙でしたが、
せっかく、おうちに来てくれた、お魚さん。
ニジマス君も、絵を描く前に、焼かれてしまったけど。
家族の帰りを待ちつつ、一枚描いてみようかな。
その後は行方知れず。 ごめんなさいね。

あの絵手紙は、今何処。♪


川魚の独特な苦みは、人により、
好き嫌いは、分れるところだけど。
私は、白身魚を、塩焼きでicon28 頂くのは、
大好きであります。icon22


この絵、ニジマス君の目は死んでるなぁ。face06
あたりまえか、それは。

美味しく頂かせて頂いたので、
この一枚、UPすることにしました。

焼き魚は、地味な色合い。
焦げ具合が、上手く表現出来ればいいのだけど、
なかなかうまくいかない。

お魚さん、ありがとう。
美味しかったよ。


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)お魚ちゃん

2014年05月05日

ニジマスのドット柄♪

川魚と言えば、
アユ・イワナ・そして、ニジマス。
塩焼きにしたら、最高ですね。
先日、角上さんに、買い出しに行きましたら、
可愛いお顔で、モード系のお洒落さんに、
出逢いました。
お絵描き用に、一尾。
よくよく眺めたら、
ボーダー柄で、いろいろな色が、層になってる。
なんて、綺麗なんだろう~♪

そんなわけで、絵を描かせて頂きました。
この(ニジマス)を食べる人は、まだ仕事中。
その、本日ラッキーな人が、帰って来るまで、
時間がありましたので、
じっくり鑑賞して、絵を描きました。


health 言葉を書く前の絵です。icon22
 葉書2枚になってしまいました。icon10
 まったくの、なりゆきです。icon10



絵が、描きあがるころ、次男君が、仕事から帰って来ました。
「お帰りなさ~い!」

  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(4)お魚ちゃん