アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年12月06日

はがき書展8484・2014を訪ねて。

ナガブロガー 「はがき書展 8484」 さんの、
個展の初日に、(寛)さんを訪ねて来ました。
5日の午後1時~でしたが、
お昼休みを利用して、icon17icon16 ぶ~んと。

そうしましたら、展示の最後の調整をされてる8484さんが、
会場にいらっしゃいました。 (*^^*)v

はがき書展8484・2014を訪ねて。

8484さんの(書)を、見せていただきました。

私も子供の頃は、(書道ガール)だったのですが、
中学生の時に、書の勉強を辞めてしまった。icon10
それでも、心のどこかで、(書)を書いてみたい気持ちが、
少しづつ湧いて来ました。
そして、何より、(はがき書) というのが、
私の絵手紙の (はがきの世界)に、通ずるものを感じ。
ナガブロでの交流が始まりました。 

はがき書展8484・2014を訪ねて。
優しくて、心に響く言葉とも出逢えます。
8484さん、(今年のはがき書展) 見せていただきました。
ありがとうございます。

はがき書展8484・2014を訪ねて。
diary 「 鳥歌花舞 」  素敵な四字熟語ですね。

はがき書展8484・2014を訪ねて。

diary 結弦   圭錦織
(錦織) 今までは、 (しきおり) と、読んでいた。
いまは、世界中の人が、(錦織) を、 (にしごり) と
読めるだろう~♪
錦織圭選手の今年の大躍進は、素晴らしかった。
そして、彼の子どもの頃のテニス教室の先生、
あの、元気印の松岡修造の熱血指導は、
いまでも印象強いですね。 

はがき書展8484・2014を訪ねて。
diary 作品左は、 日々是好日
 

はがき書展8484・2014を訪ねて。
diary魚戯新荷動 (左の作品)
 ・魚戯れて(うおたわむれて)新荷動く
 ・魚が水中で戯れるように泳いでいるので、
  蓮の若葉がうごいている。

diary全員集合 (右の作品)
  大きい文字も、小さな文字も、
  すべて「子」 という文字です。

はがき書展8484・2014を訪ねて。

やはり、ここで立ち止まり、
私も母を想いました。

偉大なる母の、奥に秘めたやさしさ。
厳しかったのは、立派な大人に育てたい一心。
一人で歩いて行けるように・・・・・と。
自分もその時の母の気持ち、
大人になってから知りました。


はがき書展8484・2014を訪ねて。

 一心  一心に
 三心  喜心
      老心
      大心  の、心をもって。
 六心  無心に。
 九心  苦心して。

はがき書展8484・2014を訪ねて。
(寛)さんで、コーヒーをご馳走になりました。
8484さん、ありがとうございます。
こちらの珈琲カップも、先日の地震では、
幸いな事に、無事だったそうです。
あの揺れでしたが、よく頑張って耐えて下さいました。

この沢山の珈琲カップの中から、
ご自分の好きな珈琲カップを撰ぶことが出来ます。

私と、8484さんは、今回マスターに、撰んでいただきました。
じつは、
どんな珈琲カップで、出して頂けるかも、
愉しみの一つであります。

はがき書展8484・2014を訪ねて。

今回の珈琲カップはこちらです。
クリスマスムードで、嬉しかったです。
もう、12月。
まだまだ12月。
まだ、ゆっくり時間が流れて欲しいな。

はがき書展8484・2014を訪ねて。
たくさんのお魚ちゃん達、
とっても元気でした。 trip02 カシャッ!

diary
期日 12月5日(金)~12月10日(水)
時間 11:00~19:30
     ※初日は13:00オープン
     ※最終日は16;30までです。
会場 長野市南千歳町 
    アクアリウムカフェ・珈琲倶楽部 『寛』
    026-224-7889


はがき書展8484・2014を訪ねて。

皆さんもぜひ、訪ねてみて下さいね。



同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事画像
愉しいミステリーツアー❤
パニさんヘ初訪(*^^*)v
白鷺とアオサギがまた来ました。
白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い!
絵手紙講座(添削課題提出)②
とある月曜日のランチ会
同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事
 愉しいミステリーツアー❤ (2015-04-10 06:00)
 パニさんヘ初訪(*^^*)v (2015-04-09 06:00)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)
 白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い! (2015-03-06 13:00)
 絵手紙講座(添削課題提出)② (2015-03-02 06:00)
 とある月曜日のランチ会 (2015-02-28 13:00)

この記事へのコメント
丁寧にブログUPしていただき、ありがとうございました。
素敵なお花をいただきました。
お心遣いに感謝です。
来年のコラボ展、よろしく、で~す。
Posted by 84848484 at 2014年12月06日 22:50
☆8484さん、おはようございます。

 毎年開催を楽しみにしております。
 ささやかなお花で・・(*^^*;)ハズカシイ~!
 [書道] 続けていれば良かったな。
 そう思いました。
 絵手紙の言葉の文字も、
 工夫して行きたいです。

(寛)さんの美味しい珈琲ご馳走様でした。
 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年12月07日 09:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。