2014年09月09日
くちびるに歌を♪
昨年の夏、私は偶然病院の検査をしていく中で、
病気が見つかった。
そして、それが、細胞診の段階で見つかったもので、
それが、悪いものか、良いものかは、五分と五分だった。
この先私が、悪いものと化す可能性を、
いつも不安な気持ちで過ごすのなら、、、、嫌だ。
家族と相談しながら、思い切って切除する事に。
そんな、自分では前向きな決断をしたなか。
不思議と、不安は消えて行ったのだった。
正直、いつも、全力疾走で駆け足してきた人生。
何となく、自分へのご褒美の休暇がもらえたと、
心底嬉しかったのを覚えてる。
10日近くの入院で、
痛みとか、不快なものとは無縁な療養。
手術は、気の小さい私の事。
音にも敏感なので、眠らせてもらったから、
気がついたら、家族の顔が見えた、病室だった。
そんな入院の中、ずっと前に購入した本があり、
その一冊だけ、持って行く事にした。
その本が、
2012年の本屋大賞にノミネートされたという。
書店員さん大注目の作家・中田栄一 さん の
「 くちびるに歌を 」 です。


全国コンクールを目指す五島列島の
合唱部とその家族の物語。
私も、小・中と合唱部でしたので、
音楽室の風景や、コンクールに出る時の練習、
パート練習のあと、全体練習になり、
合唱してハモれた時の心地よさ。
なんだか、自分の若かりし頃と重なったのでした。
全国コンクールに出れるほどの、強豪校ではなく、
部員数も少ない、弱小合唱部で、じつは、
もっと頑張れたのでないかと後悔もありました。
途中で新設された、演劇部に移った事も。
私は、アルトでした。
でも今は、ふくよかになった分、高音がでて、
ソプラノが歌えるようになりました。
私の好きな言葉、
「 いつも心に
太陽を
くちびるに歌を 」
そして、人生で一番のダメージを受けた時。
出逢った本でありました。
そして、この度、この本が映画化されると知り。
本棚の片隅から、また取り出して参りました。
そして、今度 映画化 されるそうです。
新垣結衣が、先生役で出演するのです。
彼女、大好きなんです。
2015年2月公開!
くちびるに歌を 映画
書店員さん大注目作家・中田永一最新作!
あらすじより。
長崎県五島列島のある中学合唱部が物語の舞台。
合唱部顧問の松山先生は産休に入るため、
中学時代の同級生で東京の音大に進んだ、
元神童で自称ニートの美しすぎる臨時教員・柏木に、
1年間の期限付きで合唱部の指導を依頼する。
それまでは、女子合唱部員しかいなかったが、
美人の柏木先生に魅せられ、男子生徒が多数入部。
ほどなくして練習にまじめに打ち込まない男子部員と
女子部員の対立が激化する。
夏のNコン(NHK全国学校音楽コンクール)県大会出場に向け、
女子は、これまで通りの女子のみでのエントリーを強く望んだが、
柏木先生は、男子との混声での出場を決めてしまう。
一方で、柏木先生は、
Nコンの課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」 にちなみ、
十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、
部員たちに宿題を課していた。
提出は義務づけていなかったこともあり、
彼らの書いた手紙には、誰にもいえない、
等身大の秘密が綴られていた--。
アンジェラ・アキ 『手紙 ~拝啓 十五の君へ~ 2014』
手紙 ~拝啓 十五の君へ~
作詞:作曲:アンジェラ・アキ
拝啓 この手紙読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう
十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです
未来の自分に宛てて書く手紙なら
きっと素直に打ち明けられるだろう
今 負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じ歩けばいいの?
ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて
苦しい中で今を生きている
今を生きている
(略)
自分の声を信じ歩けばいいの
いつの時代も悲しみを避けては通れないけれど
笑顔を見せて 今を生きていこう
今を生きていこう
拝啓 この手紙読んでいるあなたが
幸せな事を願います
病気が見つかった。
そして、それが、細胞診の段階で見つかったもので、
それが、悪いものか、良いものかは、五分と五分だった。
この先私が、悪いものと化す可能性を、
いつも不安な気持ちで過ごすのなら、、、、嫌だ。
家族と相談しながら、思い切って切除する事に。
そんな、自分では前向きな決断をしたなか。
不思議と、不安は消えて行ったのだった。
正直、いつも、全力疾走で駆け足してきた人生。
何となく、自分へのご褒美の休暇がもらえたと、
心底嬉しかったのを覚えてる。
10日近くの入院で、
痛みとか、不快なものとは無縁な療養。
手術は、気の小さい私の事。
音にも敏感なので、眠らせてもらったから、
気がついたら、家族の顔が見えた、病室だった。
そんな入院の中、ずっと前に購入した本があり、
その一冊だけ、持って行く事にした。
その本が、
2012年の本屋大賞にノミネートされたという。
書店員さん大注目の作家・中田栄一 さん の
「 くちびるに歌を 」 です。
全国コンクールを目指す五島列島の
合唱部とその家族の物語。
私も、小・中と合唱部でしたので、
音楽室の風景や、コンクールに出る時の練習、
パート練習のあと、全体練習になり、
合唱してハモれた時の心地よさ。
なんだか、自分の若かりし頃と重なったのでした。
全国コンクールに出れるほどの、強豪校ではなく、
部員数も少ない、弱小合唱部で、じつは、
もっと頑張れたのでないかと後悔もありました。
途中で新設された、演劇部に移った事も。
私は、アルトでした。
でも今は、ふくよかになった分、高音がでて、
ソプラノが歌えるようになりました。
私の好きな言葉、
「 いつも心に

くちびるに歌を 」
そして、人生で一番のダメージを受けた時。
出逢った本でありました。
そして、この度、この本が映画化されると知り。
本棚の片隅から、また取り出して参りました。
そして、今度 映画化 されるそうです。

新垣結衣が、先生役で出演するのです。
彼女、大好きなんです。
2015年2月公開!
くちびるに歌を 映画
書店員さん大注目作家・中田永一最新作!

長崎県五島列島のある中学合唱部が物語の舞台。
合唱部顧問の松山先生は産休に入るため、
中学時代の同級生で東京の音大に進んだ、
元神童で自称ニートの美しすぎる臨時教員・柏木に、
1年間の期限付きで合唱部の指導を依頼する。
それまでは、女子合唱部員しかいなかったが、
美人の柏木先生に魅せられ、男子生徒が多数入部。
ほどなくして練習にまじめに打ち込まない男子部員と
女子部員の対立が激化する。
夏のNコン(NHK全国学校音楽コンクール)県大会出場に向け、
女子は、これまで通りの女子のみでのエントリーを強く望んだが、
柏木先生は、男子との混声での出場を決めてしまう。
一方で、柏木先生は、
Nコンの課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」 にちなみ、
十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、
部員たちに宿題を課していた。
提出は義務づけていなかったこともあり、
彼らの書いた手紙には、誰にもいえない、
等身大の秘密が綴られていた--。
アンジェラ・アキ 『手紙 ~拝啓 十五の君へ~ 2014』
手紙 ~拝啓 十五の君へ~
作詞:作曲:アンジェラ・アキ
拝啓 この手紙読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう
十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです
未来の自分に宛てて書く手紙なら
きっと素直に打ち明けられるだろう
今 負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じ歩けばいいの?
ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて
苦しい中で今を生きている
今を生きている
(略)
自分の声を信じ歩けばいいの
いつの時代も悲しみを避けては通れないけれど
笑顔を見せて 今を生きていこう
今を生きていこう
拝啓 この手紙読んでいるあなたが
幸せな事を願います
Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(10)
│出逢い・めぐり合い
この記事へのコメント
我が家の次男も
合唱部でこの歌を歌いました
子供たちのきれいな歌声に
思わず涙が出たのを覚えてます
息子も未来の自分にあてて手紙を書いてましたよ~映画楽しみです(^O^)
合唱部でこの歌を歌いました
子供たちのきれいな歌声に
思わず涙が出たのを覚えてます
息子も未来の自分にあてて手紙を書いてましたよ~映画楽しみです(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2014年09月09日 06:14

心のよりどころになる本があるって良いですね。
オイラにはあったかな??
学生時代の部活動の思い出ってずっと忘れませんね。
で思う事は「もっと頑張れたんでは??」と。
それも愉しい思いになって来てる最近ですよ☆彡
オイラにはあったかな??
学生時代の部活動の思い出ってずっと忘れませんね。
で思う事は「もっと頑張れたんでは??」と。
それも愉しい思いになって来てる最近ですよ☆彡
Posted by おやきわだ2
at 2014年09月09日 07:05

おはようございます!
私も合唱部でした♪
そして今でも地元で合唱
楽しんでます♪
すてきなお話が映画になるんですね~
本も読んでみたいし映画もみてみたいです。
ご紹介ありがとうございます!
♪手紙 ~拝啓 十五の君へ~ゎ
中学生がよく歌いますね~うちの
息子も歌ってました~
>笑顔を見せて 今を生きていこう
>今を生きていこう
>拝啓 この手紙読んでいるあなたが
>幸せな事を願います
いい詩ですね。
私も合唱部でした♪
そして今でも地元で合唱
楽しんでます♪
すてきなお話が映画になるんですね~
本も読んでみたいし映画もみてみたいです。
ご紹介ありがとうございます!
♪手紙 ~拝啓 十五の君へ~ゎ
中学生がよく歌いますね~うちの
息子も歌ってました~
>笑顔を見せて 今を生きていこう
>今を生きていこう
>拝啓 この手紙読んでいるあなたが
>幸せな事を願います
いい詩ですね。
Posted by myu
at 2014年09月09日 08:22

私は合唱部に在籍こそはしなかったですが、
皆と声を合わせる事が好きです(*^_^*)。
「十五の君へ」の歌を思い出す度に、
なぜか泣けて来てしまいます。
森山直太朗さんの「さくら」を聴いても(/_;),…
皆と声を合わせる事が好きです(*^_^*)。
「十五の君へ」の歌を思い出す度に、
なぜか泣けて来てしまいます。
森山直太朗さんの「さくら」を聴いても(/_;),…
Posted by おーとも at 2014年09月09日 10:29
☆ハーさん、こんにちは。
最近、合唱したくて、
一人合唱は、イメージしかできない。
高校生の頃、駅から学校まで、
いつも一緒に通学する友と、
ハモリながら歌って歩きました。
子供達の声にじーんと来ちゃうね。
私も最近涙もろくなり、日本の歌には、
いろいろな情景も見えて、感動しちゃう。
この映画は、絶対観たいなぁ。
今から楽しみです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
最近、合唱したくて、
一人合唱は、イメージしかできない。
高校生の頃、駅から学校まで、
いつも一緒に通学する友と、
ハモリながら歌って歩きました。
子供達の声にじーんと来ちゃうね。
私も最近涙もろくなり、日本の歌には、
いろいろな情景も見えて、感動しちゃう。
この映画は、絶対観たいなぁ。
今から楽しみです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月09日 12:44

☆わださん、こんにちは。
そうなの、もっと頑張れば良かったなぁ。
そんな想いです。
コンクールの課題曲は、今でもアルトパートで、
歌えます。
歌はいいですよね。
この本も感動しましたし、
映画化されるなんて、嬉しいなぁ。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
そうなの、もっと頑張れば良かったなぁ。
そんな想いです。
コンクールの課題曲は、今でもアルトパートで、
歌えます。
歌はいいですよね。
この本も感動しましたし、
映画化されるなんて、嬉しいなぁ。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月09日 12:47

☆myuさん、こんにちは。
この歌、盛んに歌われていた時は、
耳をかすめていただけだったんです。
CDも、聞いていなかった(とき)がありました。
そんな自分にはっとしました。
あらためて、詞を読みながら聞いていると、
自分の中では、新鮮で、こんな素敵な歌だったんだ。
そう思えました。
映画化されるなんて、うれしすぎます。
今から愉しみです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
この歌、盛んに歌われていた時は、
耳をかすめていただけだったんです。
CDも、聞いていなかった(とき)がありました。
そんな自分にはっとしました。
あらためて、詞を読みながら聞いていると、
自分の中では、新鮮で、こんな素敵な歌だったんだ。
そう思えました。
映画化されるなんて、うれしすぎます。
今から愉しみです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月09日 12:50

☆おーともさん、こんにちは。
いい歌ですものね。
歌の力って凄いです。
私も、ジーンと来ちゃう。
泣けちゃう歌が、沢山。
ふるさと
母さんの歌
最近涙もろくなりました。
(*^^*;)
ありがとうございます。
いい歌ですものね。
歌の力って凄いです。
私も、ジーンと来ちゃう。
泣けちゃう歌が、沢山。
ふるさと
母さんの歌
最近涙もろくなりました。
(*^^*;)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月09日 12:52

気に入っていた小説が映画になるのですね?
楽しみですね♪
「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」は私も好きな歌です。
アンジェラさんは前から聴いていて、好きな歌の1つです。
「HOME」という故郷を歌った歌も好きです。
楽しみですね♪
「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」は私も好きな歌です。
アンジェラさんは前から聴いていて、好きな歌の1つです。
「HOME」という故郷を歌った歌も好きです。
Posted by がんじいに
at 2014年09月09日 12:59

☆がんじいにさん、おはようございます。♪
歌もかなり前に話題になってて、、、
本も、読んでからしばらく時間がすぎて、
この記事はタイミングを逃さして、削除かな?
と、記事一覧を整理しようとしてて!
そんなときTVから、映画のことが、
紹介されて、びっくでした。
いまから、楽しみです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
私も、自分の夢、また、
描き直そう~!
15年後の自分に宛てて手紙も、
書いてみようかな!
歌もかなり前に話題になってて、、、
本も、読んでからしばらく時間がすぎて、
この記事はタイミングを逃さして、削除かな?
と、記事一覧を整理しようとしてて!
そんなときTVから、映画のことが、
紹介されて、びっくでした。
いまから、楽しみです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
私も、自分の夢、また、
描き直そう~!
15年後の自分に宛てて手紙も、
書いてみようかな!
Posted by lilymasako2
at 2014年09月10日 05:44
