いい夫婦の日・11/22

lilymasako2

2014年11月22日 17:00

我が家の今は亡き、お舅さまが亡くなったのは、
平成11年11月22日 享年77歳でした。
いい夫婦の日 なのです。

そして、今日は、15 回目の命日でした。



今日は、暖かな いいお天気になりました。
午前中、Rioちゃんと、ママと、BABA の3人で、
すぐ近くにあります、我が家の墓地へ、行ってきました。
そして、家族を代表してお参りをして来ました。

狩猟の免許を持っていたので、
毎年この時期は、鉄砲を背中にかついで、
軽トラや、バイクに乗っていました。
害鳥駆除などの仕事もしていました。

子煩悩で、毎日3時になると、
小さかった子どもたちを連れて、
近くの温泉に行くのが、日課でした。

そして、何より歌が好きで、お酒が大好きでしたね。

今夜は、爺ちゃんの懐かしい話をしながら、
夕食に、お酒を飲みたいものです。


いい夫婦 って、どんな夫婦を言うのかな!
私達夫婦も、結婚して33年になります。
さだまさしの歌(関白宣言♪)に、出てくるような、
昭和の亭主関白を絵に描いたような夫婦です。
山あり谷ありお笑いあり。
いろいろな事を経験させて頂いて今日があります。


今が、元気に賑やかに暮らせているのなら、
我が家の夫婦は、
これでいい~夫婦
 なのかもしれません。



 私の座右の銘 が、ふたつあります。

  損して得取れ!
  負けるが勝ち!


  子供達にはいつも、
  人には優しく、自分には厳しく。
  そう口癖のように言って来ましたが・・・・・。

  親の手前や、いろいろなしがらみで、
  いつも、怒っていた母だったかもしれません。
  その反面。  
  涙もろくて、お人よし、頼りない母だったかも。


  家族の為に、元気で過ごして行きたいです。
  

関連記事