カリッ♪と食べる桃が好き!
桃が美味しい季節ですね。
この辺では、川中島白桃が、有名ですが、
桃を、どのくらいの硬さで食べるか、
人知れぞれに、好みがありますよね。
硬いうちに食べるのが好きというひと。
良く熟してからの、柔らかいのが好きというひと。
それぞれですよね。
柿もそうなのですが、
瑞々しくジューシーな桃も、好きですが、
私は、硬くて、カリッと食べる桃が大好きです。
今回、形の良い、きれいな大きな桃を頂きました。
早速、皮を剥いて食べてみました。
カ リッとして、美味しかったです。
いつも思います。
リンゴは、ヘタの方を上に置いていますが、
桃や、トマトって、おしりの方を上に向けて、
スーパーなどで、陳列されています。
箱売りのギフトのそうですね。
型崩れしやすいから、硬いヘタの方を、
下にしているのでしょうか!
桃の赤く色づいてる様子を眺めていると、
やはりその色合いを、絵で表現したくなります。
黄色かた、淡く薄い赤を少しづつのせていき、
色付いてる様子を描いていく作業が好きです。
色のにじみが表現できる、厚めの画仙紙で、
描いてみました。
2日ほど、置いていたら、柔らかくなってきました。
桃のはしりは早いですね。
美味しくいただきました。
関連記事