二字熟語

lilymasako2

2014年07月11日 06:00



信念とはその字の示す通り、
信じ念おもうところをいう。
守るべきところ、為すべきところを身を以て任じ、
心の底よりそうでありたいと願う心である。
心よりそうでありたいと願うところは、
志はその人が実現せんと欲するところをいい、
義はその人がそうでなくてはならぬと欲するところをいう。
故に人はそこを信じ、強く念おもう。

信じ念えば、素のままの心が気力にいざなわれ、
より現実に即し、自らを以て体現せんと志し、
変節することなく貫かれる、これを信念という。

信ずるものは救われ、心より願うものは真実となる。
本当に信じ、本当に願うが故に、
必ず自らの人生・生命そのままに
尽くすを得るに至るからである。

(ある記事を読んで、参考にして書いてみました。)


 実は、以前私の姑さまが、私の長男にそっと、
伝えた言葉がありました。

「あなたのお母さんは、自分の信念をもっていて、
 それを曲げなかった。 私の思い通りには、
 お母さんは、成らなかったのだ。 」
 と、

信念を持つことって、やはり、
自分で決めたこと、信じる事をまっすぐ貫く。
それは、聞こえはいいが、つまり頑固だと。
いかにしても、変わらなかった。
そういう事なのだろう。


長男は、その言葉を聞いて、
あぁ~そんな事言われちゃってぇ~どんまい。
そういったのだった。
そんな感じだったけど。 
私が感じたことはちがう。

誰かを自分の思い通りにする。なんて、
ナンセンスだよ。

私のポリシー。
私の信じた道。
私の想い。
それが、頑固だったかもしれないけど。
その思いを心の糧にして、山あり谷ありの人生。
頑張って、自分らしく生きてきたのだ。
それを、わが姑様が、(私の信念)と、
思わざるを得なかった。 そう言わせてしまった。

 ちょっと、嬉しい言葉だった

私と姑さまは、やや距離感があって、
どうしようもない、想いもある。
そして、私も、お嫁ちゃんを迎えた姑になった。

私が、嫁いで来た家で、過ごした日々を、
その経験や、反省を生かして、
今は、お嫁ちゃんとの新しく向かい合う生活を、
穏やかに、助け合いの気持ちを持って、
過ごして行こうと思っています。



関連記事