初節句祝い(Rioちゃん編)3/16

lilymasako2

2014年03月20日 06:00


3/16 我が家の孫娘、Rioちゃんの 初節句のお祝い を、
PAPA &MAMA の両家の祖父母同席のもと、
お祝いの会食会を、おこないました。



会場は、小布施の( 鈴花 ) です。


Rioちゃんママの、親元の、お父さん、お母さん、
Rioちゃんに、素晴らしいお雛様を頂戴しまして、
本当にありがとうございました。
本日は、Rioちゃんの初節句をお祝いいたしまして、
両家で、歓談しながら、鈴花さんのお料理を、
ご一緒に頂きましょう~♪


はい、Rio ちゃんも、着席いたしました。
BABAが、用意しました。 春の装いベビードレスですが、
ちょっと、大きくて、身体に合ってなかったですぅ。
当日Rioちゃんに着せたもので、手直しする時間もなくて、
ワァ~BABAとしたことが、お恥ずかしい限りでした。
Rioちゃんの5/8のお誕生日までには、
ぴったりに、縫い合わせて準備したいと、
思っております。

お雛様の懐石料理 の、はじまり、はじまりぃ♪


先付 季節のもの。
こちらの、お雛様の器の中には、
(蕗の玉の、味噌衣) 美味しい天ぷらが、入っていました。
鯖寿司、ウド、蕗など。
右側の小皿は、お店からお祝いのお赤飯です。


(画像が、お見苦しいピンボケですが)
こちらのお椀ですが、 筍、菜の花、春野菜。
帆立真薯


お造りでございます。
海老が、とっても甘くて美味しかったです。
私の大好きな、マグロの赤身、そして、真鯛のお刺身。


白子がたっぷり入った、茶碗蒸しです。
しっかりした味付けで、まろやかに、
お口の中で、とろけました。


焼き物 は、ぶりでした。
赤いのは、織田信長ゆかりの近江の赤い蒟蒻。
赤い蒟蒻 は、水の中の鉄分による色だそうです。
↑ 赤蒟蒻の由来 は、ここをポチっとしてね。


あたちは、もう限界でちゅ、、、、。 お休みなさい。


Rioちゃん、とうとう、眠りの森へ,,,,,,ZZZZZ
寝顔が、めっちゃ可愛い。
しばらくお休みくださいね。
お店の方に、ブランケットをお借りして、
和室でしたので、畳の上で、お休みです。


焚き合わせの、お野菜も、餡も、美味しかったです。


ちりめんじゃこのご飯が、優しいお味でした。
里芋の赤だし味噌汁。


デザートは、苺とぷりん、淡雪みたいな、ふんわり真白いメレンゲ。
とろけるような、美味しさでした。


Rioちゃん、ママとハイポーズ。 カシャッ!
もう、つかまり立ちで、あんよも上手です。


BABAとも、一緒にお願いします。 カシャッ!


両家で記念の一枚です。
お父さん、お母さん、ありがとうございました。
Rioちゃんを囲んで、愉しい会食会が出来ました。


こちらは、お祝いの鯛盛りでした。
お家で、大婆ちゃんと一緒に皆で頂きましょう~♪
素敵なオレンジ色のお風呂敷。(ジャイアンツカラーでございました。)

この、お重は、鯛を食べやすいサイズに切ってあり、
お祝いのお赤飯を俵状に握られてあり、金粉も。
粋な水引が、日本の伝統を表しておりました。

Rioちゃん、私達の孫娘として、
生まれて来てくれて、本当にありがとう。
PAPA・MAMA、おめでとうございます。

さあさぁ、Rioちゃん、着慣れない、ごわごわした、
ドレスは、早く脱ぎましょう~♪
おりこうさんでいてくれて、ありがとうねぇ。


そして、本日投稿予約で記事をUPしますが、

3/20 私の実母の79才の 誕生日であります。

干支は私と同じ、亥年。
私を、24歳の時に産んでくれました。
そして、
私も、24歳の時に娘を産みました。
母娘3代、亥年生まれです。

私の父は、寅年生まれ、
私の実妹が、寅年生まれ、
その実妹の、長女もまた、寅年。
こちらも、父子3代、寅年生まれでございます。






関連記事