高橋まゆみさんの雛人形
大好きな
高橋まゆみさんのお人形 と、出逢いました。
その表情が、たまらなく、とっても味わいがあって、
見ているだけで、幸せな気持ちになりました。
先日、
松代まち歩きセンター で、3/6まで飾られていた、
高橋まゆみさんの、新作人形のリレー展での、雛人形でした。
またまた、ユニークで、愉しそうなお人形が、その後も、
飾られているようです。
しばらく、この雛人形の前で、見ていたかったのですが、
時間がなかったものですから、画像を撮らせて頂きました。
高橋まゆみさんの、雛人形。
ぶらり北信濃ひな巡り 会場
3/7~3/11 屋代 屋代駅市民ギャラリーフロント
3/12~3/16 須坂市 須坂蔵のまち観光交流センター
3/17~3/21 小布施町 栗庵 風味堂
3/22~3/27 山ノ内町 楓の館
3/28~4/3 中野市 信州なかの観光協会
その画像を、A4サイズに、引き伸ばしまして、
夕食後の食卓を片付けたあと、
じっくり見せて頂きながら、丁寧に描いてみました。
ほんと、
こうして、描いてるあいだ、何とも言えない、
しあわせな気持ちで、描きあげました。
時間にしたら、2枚で30分位だったでしょうか!
描いてて、嬉しいなぁ~♪
描いてて、楽しいなぁ~♪
こちらが、二つ並んで、愉快だなぁ~♪
ほんと、幸せな、お雛祭りだなぁ~♪
Rioちゃんが、BABAが、絵を描いている所を、
ママに抱っこして貰いながら、じーと見ていました。
(BABAまだ、描いてるから、おねんねしてね。)
本日、私の長女asami のお誕生日です。
あれから、〇〇年、早いものですね。
私が、24歳の頃、初めての出産で、
家の近くの産院でお世話になりました。
なかなか陣痛が強くなって来なくて、
前の晩は、姑さまに、付き添って貰い、
産院の小さな部屋で、一緒に夜を明かしました。
次の日も、陣痛がなかなか強くなって来なくて、
とうとう破水してしまいました。
昼過ぎから、陣痛促進剤を投与して頂き、
夕方になって、ようやく娘が産まれました。
2011.9.22 ( いつも心に太陽を。) より
麻の中の蓬 というお話があります。
麻は、真っ直ぐに育ちます。
よもぎが、麻の生えてる中に育つと、
麻のように、真っ直ぐ育ってゆくという。
そんな、未来を願いました。
赤ちゃんの産着のもようも、
(麻の葉)模様があります。
あの模様も大好きでした。
うちの旦那様が、名前を、
私が、その漢字を撰んで付けた名前でした。
麻未 ASAMI です。
あさちゃん、お誕生日おめでとう。
関連記事