筑前煮・野菜もいろいろ

lilymasako2

2013年12月10日 06:00

一日が、そう、矢のように、流れて行きますね。
あっ! という間に、夕暮れを迎える気がします。

先日、年越しのお料理の、予行練習をした、
茶碗蒸しでありましたが、
この日は、私も大好きな 
『 筑前煮 』 を 作ってみました。

とはいえ、毎日のおかず作りの合間に作るので、
夜、シャトルシェフという、保温調理なべで煮て、
沸騰したら、容器に収め、それを3日目にして、
味を浸みらせて、完成させました。
野菜を、柔らかく煮るのに、時間がかかります。

筍・蓮根・蒟蒻・人参・牛蒡・鶏肉
あとは、茶碗蒸しに使った残りの なると
冷蔵庫にあった、蒸しタコさんも。


さすがの3日目。
夕食のおかずで、出しましたぁ。

お嫁ちゃんが、

『 実家では、皆が大好きだったので、
 良く作るんですよ。私大好物なんです。
 こちらに来て、お母さんの筑前煮初めてかも知れない。』


そう話してくれました。

では、
具がとっても柔らかくなったので、
大婆ちゃんも大丈夫だよね!

頂きまぁ~す。




いろいろな種類の、野菜が食べれて、
冷めても美味しいから、お弁当にも好いわよねぇ。




色とりどりの、野菜を眺めていたら、
絵を描きたくなりました。
沢山あるから、どこから描きましょうか。
気持ちを、集中させて、丁寧に時間をかけて、
じっくり、見つめ合って、描きましたよ。
時間にして、30分位かしらね。

そしたら、

先月に、お亡くなりになった、
島倉千代子さんの、人生いろいろが、浮かびました。

人生って、いろいろ山あり、谷あり、ほんと、
いろいろあるよね。

この野菜の五目煮さんも、(筑前煮)って言うけど、
いろいろな物入れて、我が家のオリジナルにしたいよねぇ。




  はぁーい 大変良く出来ましたぁ。
    自分で、自分の絵、評価した夜でした。
    (*^^*)ニコニコ

関連記事