ちょいと見えたよ、おやきやさん。

lilymasako2

2013年12月19日 08:22

こんな感じに、変わっていました。




lily2masako1187src="http://www.naganoblog.jp/img/face/027.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="icon17"/>西に進みました。

ここは、長野市七瀬

あれぇ~♪ あんなっところに
  おやき
の幟がぁ!

ちょいとぉ、見えたわよぉ~♪

おやきや  千代子さん。 
そうなんです、おやきやさんを、見つけました。




ほんと、
ショーケースの中は、おやき だけ。
ここは、どうやら(おやき)の専門店さん。




きのこ  ひじき  なっぱ  ねぎみそ やさいミックス

なす  きざみなす  さつまいも  じゃがいも  にら

野沢菜  切干大根  やきそば  辛いやきそば  かぼちゃ  

あんこ



そして、店内を見渡すと、
表彰状がありました。
 

  


この日は、とりあえず、 8個だけ購入 しました。



名刺を頂いて参りました。




辛い焼きそば。
ピリッと、辛かったです。
かなり。
最初に食べてしまったら、
お口の中が、ヒリリ。




たっぷり入っております。
ひじき。
健康食材ですよね。
美味しかったです。



こちらは、普通の焼きそば。
この位が、私には、丁度いい。



こちらは、じゃが芋さん。
バター味だったような。



なっぱ です。
やわらかくて、お年寄り向きかな。



 『 おらがおやき王で、
  優勝されたのですか?
  あなたが、千代子さんですか?』 
 

と訪ねたところ、

『千代子は母です。奥にいます。』 と、答えて下さったのですが、

それ以上は、会話は弾みませんでした。

だから、私も、
『あ、はい、ありがとうございます。
     頂いて行きます。 どうも 』 
 と、店を出ました。

なんだか、寂しいやり取りでした。が、、、、。
いちおう、おやきわださんの、長野特派員なので、
(あくまで、自称です。)
ここに、ご紹介しましょう。

おやきの具のオリジナリティーは、バツグンです。
さっそく、事務所に戻りまして、ご近所さんもお越しいただき、
3 時のおやつに頂きましたが、

感想ですか?

やはり、皮が薄く軟かいので、
少々物足りなさを感じましたね。
こちらは、具の美味しさが、売りなのでしょうか。

そんな偉そうな事、書いてる私は、まだ、
おやきづくりデビューは、過去一回きり。


おやきわださん! こちらのお店。
もう、ご存知だったかもね。

関連記事